日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

気になる台風19号

2019年10月09日 10時27分39秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






昨日、缶ビール (350ml) を買おうと150円持って家を出た。

しかし、自販機を見た途端に 「しまった、今月からは酒類は10%の増税だった」 と気付いたが、今までは150円だった缶ビールは160円の白い定価表が貼られていた。

いつもは多めにお金を持って来るが、この時だけは150円しか持たずに来たので、10円を取りに家に戻った。

自販機の値段を見るとどの飲み物にも白い改定された定価表が貼られていたが、どれも10円の値上げだった。

ついでに近くのジュース自販機を見ると値段はそのままなので、今回の増税はどうも私には納得できないことばかりだった。

最近は日用品くらいの買い物だが、それでも私の財布やクレジットカードから払う消費税はじわじわと私に影響を与えているようだ。因みにその値上げの一部を見ると

Mの髪の毛カット代が1500円から1700円に、花一本150円が160円に、サカキが520円から570円に、自販機で売っているワンカップのお酒が160円から170円にと間違い無く値上がりしている。

私にはどの商品が種類別に8%か10%なのかは良く判別できないが 「軽減税率」 とは一体どのようなメリットがあるのだろうか?

今日も8時半過ぎにMと川沿いを散歩したが、歩きながら上空に目を通すと少ない白い雲が青空に浮かんでいた。これだと 「快晴の条件」 に合格しているが、北風が意外と強く吹いていた。

10時過ぎの気温は22度だが、やはり風が強い。だが上空にはまだ小さな白い雲が残っているが、まだ 「快晴」 と言える本日の陽気です。

また週末には 「猛烈な台風19号」 が関東直撃かも? の予報だが、必要以上にメディアが煽り立てているようでもあるが気になる週末の天気だ。

この台風発生で私のトラウマが始まり不安な気持が増している。
 「台風19号殿、もう少し早く東方向に向きを変えてください」 と、お願いしたいが 「そんなこと俺の知ったことか?」 と19号殿から叱られるかもしれない。

台風19号の名前は 「ハギビス (Hagibis)」 だが、これはフィリピンが提案した名称で 「すばやい」 という意味の言葉が由来とのことです。
その名の通り日本列島から 「素早く」 遠ざかってもらいたいものです。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




曙橋から大沼田橋を望む




大沼田橋から曙橋を望む




大沼田橋近くの右岸から北方を望む




山茶花が咲き始めました



      写真説明:  今日の風景

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (20191009)





皆さま、ランキングに挑戦中です。ご面倒でも下のアイコンをクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東村山情報へ  
にほんブログ村