日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

立秋過ぎて

2020年08月08日 09時43分42秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






永かった梅雨がやっと明けたが、その後は真夏日が何日も続いていたが、昨日、東京では35.4度で今期始めての猛暑日となった。

だが暦の上では既に7日で立秋を過ぎているが、今は秋の気配などは微塵も感じられない。

ヤフー天気によれば来週も気温が高く、15日は37度、16日は38度の予想だから、今年のお盆の頃はその暑さが超厳しくなることだろう。

その高い気温は私やMの通常の体温を超える数字だから、体調管理には一段の注意が必要だが、私はともかくMの体調には充分な監視を怠ることがないように過ごすしかない。

世の中はコロナ騒動で生活のリズムが狂ってしまった人たちも多いことだろうが、この騒動はまだ簡単に収まることは期待できない。

昨年はMの体調不良で通院することもあったが、人体だけでは無く、私のパソコンが得体の知れない理由で起動不良を起こしたのも気温の高さが影響したと私は推測している。

そこで小型の扇風機を作動させてパソコンの裏側を冷やすことにしたが、それなりの効果があったようだ。

この気温の高さはMとの散歩にも影響して、気温の上がらない朝8時過ぎに歩くようにしているが、昨日はその暑さを警戒して早めに帰ってきたが、今日の8時過ぎは曇り 「気温の低い内に歩こうよ」 とMを誘って川沿いを散策した。

でも特に気温が高い日に散歩するのは要注意、当分は表にある寒暖計を見ながら決めることにしている。

この酷暑、有り難いのは洗濯物が良く乾くこと。ふっくらと乾いた洗濯物を畳むのも主夫としては満足しています。

今日の散歩では久し振りに河原にハクセキレイが一羽いるのを発見、最近は鳥を撮っていないので今日は良いシャッターチャンスをいただきました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  ハクセキレイ

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.8.8)