日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

理解できない料金明細

2020年08月19日 09時41分15秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






この三日間、いろいろと野暮用が重なってブログへの投稿が止まってしまった。

野暮用と言ってもMとは関係ないことなので気持的にはあまり重荷になった訳でもない。

そして気になるのはこの酷暑だ。もう割り切って、この暑さが続く内はMとの散歩は控えることにしたが、曇りの天気で、陽の光が遮られた時には歩くことを考えている。

野暮用の一つが携帯電話とネット料金の確認だった。

先日、スマホの機種交換、ネットのプロバイダー移行後に始めて6月分の料金詳細の葉書が届いた。

だが、それを何度見てもあまり理解できないので、利用しているショップへ電話して予約、昨日開店早々に訪れて説明を求めた。

応対した女性スタッフが丁寧に各項目別に説明してくれたので、おおまかだが理解することができた。

携帯の機種変更については毎月の料金を安くするために、ある特別な方法を利用したので、実質的には半年は多目な料金になるが、来年2月頃からはそれも解消されて料金が安くなりそうだ。

ネット料金も今月は 「契約事務手数料」 が3,000円も加算されているが、来月からはその料金も無くなるので以前のプロバイダーの料金と比べると安くなるので、ひとまずは移行した効果を確認できそうだ。

この機種交換、プロバイダー移行に関しては何枚もの契約書類を受領したが、いつも思うがこのような約款は説明されても理解し難く、おおかたは忘れるのは必定だ。

だが規則でユーザーに説明する義務があるので、一つ一つの説明が必要だからそれに要する時間も二時間もかかってしまうのは、改善する余地がないものだろうか?

これで野暮用の一つがクリアできたが、現在、機種交換したスマホもネット接続も使用上特に問題無く使っている。

このところ散歩する機会も減ったので、私のデジカメも写真を撮るのが減ってしまった。
そこで今日アップしたのは、昨年の今日撮った写真の出番となりました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  昨年の今日撮った写真です

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2019.8.19)