日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

ヒマワリ 満開

2020年08月14日 10時05分56秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






毎日、暑い日が続いている。昨日、一昨日は午後の天気が不安定で一時的に雨が降って、雷様の太鼓も勇ましく鳴っていた。

しかし、所によっては記録的な雨量で停電などの被害も起ったが、私が住んでいる辺りではあまり降らなかった。だが少し離れた市内ではかなりの激しい雨が降っていました、と入浴介護に来たヘルパーさんからの情報でした。

この暑さでMとの散歩も控え気味だが、今日は8時半前、川沿いを歩いてきた。

しかし、もう暑い空気が川沿いを支配しているようでMへの影響も考えられたので、曙橋近くの自販機でジュースを買い、日陰のある都営アパート北側を通って早めに帰ってきた。

最近は日陰を選んでの散歩だが、冬の時期は逆に日当たりの良い場所を選んでの散歩だから、夏、冬との温度差がかなりあるが、それが日本の四季の良い雰囲気の一端かもしれない。

だが、日陰に入ると、何と涼しいことか、ホッとして立ち止まり、Mとの給水時間を過ごしたが、この辺りの川沿いは日陰が少ないのが、夏散歩時の難点でもある。

この暑さの中、大沼田橋近くの右岸の植え込みに二本のヒマワリが大空に向って花満開の夏の風景を造り出している。

だが、この植え込みに何故ヒマワリが? と不審に思った。誰かが種を置いたのか? それとも何処からか種が風に乗ってこの場所に飛んで来て発芽したのか? と、思わせる不思議な光景でもある。

夏にはヒマワリが良く似合う。コロナ騒動で落ち着かない今の世の中だが、このヒマワリをじいっと見詰めていると、何かパワーを貰ったようで、気持もほぐれました。

 「雷三日」 とも言われているが、二日続いた雷様の太鼓は今日も鳴るのだろうか?

10時前の外気温は33度、暑さ本番だがMが何事も無くこの夏を通り越せるようにと願っています。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 



      写真説明:  ヒマワリ 満開

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.8.14)