日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

コロナ騒動はいつ終る?

2020年08月30日 10時07分26秒 | 日暮らし通信

発信元:  赤とんぼ






現在、東村山市の感染者数 (8月28日時点) は52人、何とも不気味な数字のようで、街中にはウイルスが漂っていると思わざるをえない。

こんな状況だから極力三密を避けるようにと毎日を身構えているが、見えないウイルスだからどうしようもないのが現状だ。

先日 「警視庁・府中運転免許試験場」 に行く時も電車やバスに乗ることに躊躇する気持になり、どうしようか? と、思案したほどだった。

そんなに心配するならタクシーを使えばと、私の脳内の善意が知恵を貸してくれた。

電車、バスを使えば往復820円で済むが、タクシーだとその何倍ものお金がかかるが、コロナに感染するリスクが少ないことを考えてタクシーを利用した。

タクシーに乗るなんて、もう何十年振りかと感慨深めで乗車したが、運転手さんの話しだとコロナ騒動で 「夜が全く稼げません」 との本音も聞いた。

それもそうだろう、居酒屋などの飲食業では夜の営業を規制されているので、酔客がタクシーを利用するのも途絶えてしまっているようだ。

この騒動で一変したのはほとんどの人がマスクを着用するようになったこと。騒動前では極く一部の人が白色のマスクをする程度だったが、今ではマスク着用が常識のようになってしまった。

私が 「認知機能検査」 のために試験場内にいる間、多くの人たちを見たが、それでもマスクを付けていない人が四人いた。この状態だからマスク無しでよく我慢できるな? と、思ったがその人たちも何らかの事情があるのだろう? でもやはりマスク無しの人を見ると違和感を持ってしまいました。

ところで安倍首相辞任のニュースは意外でした。いろいろな批判もあり、支持率も低くなったが、任期中六度の国政選挙に勝利したことは、国民からの期待度を示す証ではないだろうか?

長期政権へのいろいろな注文もあるだろうが、私は長きに渡って国政に従事した安倍首相には 「ご苦労さまでした」 と、感謝の気持を捧げます。お疲れさまでした。

今日の写真はサルスベリです。夏の花としてもお馴染みですが、ある農地のサルスベリを撮らせてもらいました。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 



      写真説明:  サルスベリ

      撮影場所:  街中にて  (2020.8.20)