日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

また干上がった空堀川

2020年08月22日 09時48分14秒 | 日暮らし通信


発信元:  赤とんぼ






このところ、暑さのためMとの散歩は控えていたが、巷ではコロナ騒動で体を動かさないために体調不良の人が多いとのニュースに、私もMに対して少しばかり心配な気持になっていた。

だが私の悪い癖で一方的に散歩を押しつけないようにと決めたので、その分Mの体調も重くなっているに違いない。ともかくあまりせっかちに動くことを強制しないようにと気を付けていた。

今日も散歩を中止するつもりだったが、8時過ぎ表を観察すると曇り空で、強い陽射しは無く、おまけに北東の風が吹いていたので涼しさもあり、これなら歩いても大丈夫だとMに 「しばらく歩いていないから散歩に行こうよ」 と、誘ってみた。

言葉の答えは無かったが頭をこっくりと下げたので 「さあ~行くぞ~」 と、8時半前家を出た。

Mの歩調が緩慢なら曙橋近くの自販機でジュースを買って帰ろうと決めていたが、歩き出すと足の動きも良さそうなので、左岸を下流に向って歩き → 大沼田橋を渡って右岸を上流に向い → 曙橋を渡り → 都営住宅裏側を通って帰ってきた。

これがいつもの散歩コースだが、その間、Mの歩調が順調だったので多いに安心した久し振りの散歩だった。

だが8月の半ば頃までは空堀川にも水の流れがあったが、今日見ると完全に干上がって川底は真っ白に変色していた。何故、このように白くなるのかは私には不明だ。

その干上がった川底にハクセキレイが三羽いたが、この暑さのためかあまり動かない。撮る私には格好の被写体だった。

しかし、撮ったのはハクセキレイのバックスタイルのみ、私の方には見向きもしませんでした。

今朝の朝刊によれば当市の感染者数 (8月20日時点) は一人増えて51人、まだ増える数字を見ていると、益々身近にウイルスが近付いているようで心配は絶えることがない。

特に介護関連施設でクラスターが発生しないようにと、そのことばかりが気になりがら真夏の時が過ぎています。






★ 写真の上でクリックすると拡大されます ★




 




 




 




 




干上がった空堀川
(右岸にて曙橋を望む)



      写真説明:  ハクセキレイ と 干上がった空堀川

      撮影場所:  空堀川沿いにて  (2020.8.22)