今日のお昼コチラに行って来ました.
本郷の担々麺というと「瀬佐味亭」が有名ですが,
コチラは値段を落としてジャンクにした感じといいましょうか,
もっと気楽にお腹一杯食べられる「担々麺屋さん」なんです.
しかし最近の本郷のラーメン屋さん開店ラッシュはすごいですな~
「風天」「柾木」なんていうのもできたのですね.
宿題が多すぎて困ってしまいますわ.
実に嬉しい宿題ですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/6da371cdccfe6df5b25d2f95df731f7f.jpg)
まず目を引くのが卓上の「たくあん」
担々麺好きな人はピーーン!とくるでしょうが,やはりコノお店出身との事.
メニュー構成も似ていますな.
¥50ほど安めの設定に謙遜を感じます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/2580a56ac3220a72bd8569c2e9c28edd.jpg)
ランチタイムには「水餃子」がなんと¥100.
5つも入っていますよ~ 実にステキなサービスですな.
茹でたて熱々をごはん(これもサービスで食べ放題)とともにほお張る至福.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/0eb0c3db36b99a04f8443524897fefd3.jpg)
はやる気持ちを抑えつつ,来たる麺に向けて準備万端.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/9cf67d4982c33e544a608c3737772662.jpg)
来ました!「五香肉担々麺」
コチラの「太肉担々麺」に相当する一品.
「太肉」の形態およびボリュームが少しダウン気味ですが,
「五香粉」で香りが付けられたコチラも間違いなく美味.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/b0ae969bd33aa6d87a32c14cfb5327d3.jpg)
もちろんON!しちゃいますよ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/4f05647652556c36d57dc84344bbf34a.jpg)
「水餃子」を浮かべちゃったりして.
我ながらナイスアイデア.
辛いスープで伸ばし気味にして食べるのもオツなもんです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/8f249d5b13f4f6705b15471de69f3008.jpg)
麺は細めで柔らかめ.
ほどよい酸味のスープをよく絡めて美味です.
アチラでは辛さを3段階から選べますが,コチラでは5段階.
スープを味わうために4番目で抑えましたが,マックスでも良かったかも.
均衡が壊れない程度の辛度に抑えられていますな.
昔はもっと脂コッテリでジャンク感漂う一品だった気もしますが,
今日の麺の感じや,うっすらと香る五香粉なんかを見ると,逆にコチラの方が繊細だったりして.
中国人(?)のオネータマの接客も,キビキビしていて無駄がなく,それでいて丁寧.
¥1000でこれだけ満足できるのでしたら,もっと頻繁に来てもいいかも.
本郷の担々麺というと「瀬佐味亭」が有名ですが,
コチラは値段を落としてジャンクにした感じといいましょうか,
もっと気楽にお腹一杯食べられる「担々麺屋さん」なんです.
しかし最近の本郷のラーメン屋さん開店ラッシュはすごいですな~
「風天」「柾木」なんていうのもできたのですね.
宿題が多すぎて困ってしまいますわ.
実に嬉しい宿題ですが.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/6da371cdccfe6df5b25d2f95df731f7f.jpg)
まず目を引くのが卓上の「たくあん」
担々麺好きな人はピーーン!とくるでしょうが,やはりコノお店出身との事.
メニュー構成も似ていますな.
¥50ほど安めの設定に謙遜を感じます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/2580a56ac3220a72bd8569c2e9c28edd.jpg)
ランチタイムには「水餃子」がなんと¥100.
5つも入っていますよ~ 実にステキなサービスですな.
茹でたて熱々をごはん(これもサービスで食べ放題)とともにほお張る至福.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/0eb0c3db36b99a04f8443524897fefd3.jpg)
はやる気持ちを抑えつつ,来たる麺に向けて準備万端.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/9cf67d4982c33e544a608c3737772662.jpg)
来ました!「五香肉担々麺」
コチラの「太肉担々麺」に相当する一品.
「太肉」の形態およびボリュームが少しダウン気味ですが,
「五香粉」で香りが付けられたコチラも間違いなく美味.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/b0ae969bd33aa6d87a32c14cfb5327d3.jpg)
もちろんON!しちゃいますよ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a2/4f05647652556c36d57dc84344bbf34a.jpg)
「水餃子」を浮かべちゃったりして.
我ながらナイスアイデア.
辛いスープで伸ばし気味にして食べるのもオツなもんです.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/8f249d5b13f4f6705b15471de69f3008.jpg)
麺は細めで柔らかめ.
ほどよい酸味のスープをよく絡めて美味です.
アチラでは辛さを3段階から選べますが,コチラでは5段階.
スープを味わうために4番目で抑えましたが,マックスでも良かったかも.
均衡が壊れない程度の辛度に抑えられていますな.
昔はもっと脂コッテリでジャンク感漂う一品だった気もしますが,
今日の麺の感じや,うっすらと香る五香粉なんかを見ると,逆にコチラの方が繊細だったりして.
中国人(?)のオネータマの接客も,キビキビしていて無駄がなく,それでいて丁寧.
¥1000でこれだけ満足できるのでしたら,もっと頻繁に来てもいいかも.