そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

ぶちうま@四谷 「つけ麺1.5玉+キャベツ」

2006-07-20 22:44:07 | ラーメン 新宿区
午前中の仕事が長引いてしまって
ランチタイムにメシにありつけじ

でもたまには
ずらした時間にユクーリ食べるのもいいかな~ 
なんて



久しぶりのコチラに向かってみました

前回来たときは
開店前から待っていたにも関わらず
出てきた店員が
「今日はスープの出来が悪いのでお休みです~」
なんて言いながら飴玉を配ってヘラヘラしていたのを見て
毛が逆立ったのを覚えています

そんなのサービス業にありえんでしょ
が○こラーメンが作った?悪しき慣習かもしれませんが
こちとら電車に乗ってまで行ってるんですから
そんないいかげんな営業するんだったら
本とかに載せる資格なしですよ

なんて思ったものですが

ホントにこの店は臨休が多いのですよ・・・
他ではあまり見ない木曜休みだったりして
スープ切れも早かったりして
かれこれ3回フラれてますからね

でもたまに
どうしてもどうしても食べたくなるのですよね~
悔しいことに



(゜∀゜)!!!!

やった~
開いてますがな!!

今日は食べられる~
実に1年ぶり~

辛い「広島風つけ麺」で有名なお店なのですが
その辺の同系のお店とは一線を画す美味なのですよ
1-40倍と辛さを選択できるのですが



「ぶち辛」て・・・
ムチャムチャ惹かれるのですが・・・

オヒサですから
味の確認も含めて
旨みを感じることのできる範疇ということで
20倍にしてみました~よ



まず登場したつけ汁
「かき混ぜて下さい~」とのこと
なかなか刺激的な面持ちですこと



麺来ました~
0.5玉刻みで2玉まで行けるのですが



今日は1.5玉



今日のキャベツは「嬬恋村の滝沢さん」作
なんて書かれていると
そりゃ~追加トッピングしちゃうでしょ
ここはキャベツがホントに美味いんですよ



う~ん
いいビジュアルですこと



おりょ!?
昔は「鴨の燻製」みたいなチャーシューだった気がしますが
方向転換したのかしら?
これはこれでウマーでしたけどね



このポキポキマキッとした麺は
好みが分かれるとこなんでしょうが
「固めん」マンセーの私としては
いつまででも いくらでも食べられるような気がして
かなり好みだったりします



スバーーーーーーっと!!

(゜∀゜)!!!!


これこれ!!


かなりサディスティックな色合いですが
辛さは「20倍」を謳うにはマイルド気味
いわゆるカレー屋の倍率とはかけ離れている設定

私はおそらく40倍モーマンタイかと
トマト・パプリカラインで色を出しているのかな?



キャベツ!キャベツ!



甘~~~

そして後から
辛~~~

美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

やっぱ勧めるだけのことはありますな~
極端な甘さが際立つキャベツではありませんが
このつけ汁に浸したら
大概の野菜は美味く食べられることでしょう~



野菜と一緒に



スバーーーーーーっと!!

う(◎o◎)ま~~~!



卵も



お化粧してIN!!

しは(´ヘ`;)わせ


この色合いのつけ汁を見ると
どうしても「中本」を思い出しますが
向こうが男性的でソリッドな 攻撃的辛さなのに対して
コチラは女性的でファンクショナルな感じ
体のことを考えてくれているような印象を受けますな~


実はマジSではないのだけど
仕事だからやっているSM女王様
跡の付かないようにムチを振るっていたりして
そんな優しさを垣間見たいがために
会社の重役さんが集まる高級会員制クラブ


そんな白昼夢が降りてくる昼下がり

行ったことがあるような書きっぷりですが
さあどうだか   フフフ



おっと卓上に「花椒」が!
コンナンありましたっけ?
もちIN!! しますが



(゜∀゜)!!!!

こりゃ~~ピッタンコ!!!

マイルドな「辣」に「麻」が飛び込んできて
ビビビッと引き締まった感じ

もっとしっかりとムチを振るいなさい!!と
本物ドS女王様に怒られる優しい女王様

これは「跡の付く」刺激ですよ~
M目な私はホントにこんなのが大好き~


いや~~~
1.5玉にして後悔・・・
2玉行くべきだった・・・


ですがね

「〆」ることができたりして




+¥100で「ごはん」投入してくれるんですよ~



これがまた

う(◎o◎)ま~~~!

なんですね~

〆なきゃ損損!!
ってな感じで
つけ汁のトマッティーが米の甘さを際立てるというか
米がトマト風味を際立てるというか

「これを知らないで死んでいたと思うとゾッとする」

なんて
「美味しんぼ」で聞いたような台詞が降りてきたり


な~~んにも残らず
きれいさっぱり完食!!

こんなに食べたのに
溢れるようなマンプク感なんかなく
どこかスガスガしささえ



どうやら木曜日の定休日も撤廃され
週を通して営業するようにしたようですし
開いているかどうか?
という不安さえなければ
遠方から駆けつけても決して後悔しないお店かと

あとは12時スタートというのがもう少し早まれば・・・
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大連料理 龍@大久保 「毎度お初メニュー」

2006-07-20 08:09:10 | 飲み 中華料理
うう・・・
飲みに行きたい・・・

昔ならオートマで「土地」なはずなんですが
今はちょっと・・・
オニーサマもいないし・・・


ということで



いつもの「龍」へ
この辺もオートマな作法になってきましたよ

ホッピージンロで
お疲れちゃーーん!!

この店の何が好きかって
ものすごく落ち着くところでしょうか

私なんぞはどこでも落ち着く自信がありますが
この特別な安堵感はなんでしょう?
「家の食卓」の様な雰囲気が漂っているのですよ



「子袋炒め」はお久しぶり
このビジュアルを見ると
「ケツメイシ」のあの曲が浮かぶのですよ

ヒュルリ~ラ

しかし・・・
石川亜佐美も持っていかれちゃいましたか・・・
ヒュルリ~ラ・・・


この子袋
チューブが切れない程度に切れ込みを入れて
一度ボイルしてから炒めてあるのでしょうか?
桜の花びらのようなシェイプを何気なく口に放り込んでいますが
この一枚には相当な労働が詰まっているのではないかと感じる今日この頃



黒板メニューの「五目豆腐」



実がたくさ~~ん!
ピリ辛なのがまた嬉し!



このお店はホントに海老を多用してますな~
エビちゃん好きの私としては
ホントにたまらんのですけどね

今の私の一番の夢
「アネッサのエビちゃん等身大ポスターに囲まれる」

どうです 大きな夢でしょう
叶いそうで叶わない
これぞ夢(T▽T)
このためだけでも薬剤師を目指す価値があるかも    ←ないない


ママ~~
辛いのちょ~だい~ スンゲ~辛いの~~
という
のんちゃんの希望は叶って



「スンゲ~辛い野菜炒め」登場



「プリッキーヌ」ライクな唐辛子が大量投入されていますが
「辛くても美味い」わけで
そういうのは喜んで食えるわけですよ

「ただ辛い」というのは
ホントに食指が止まりますからな


もう一品・・・
なにかおつまみを食べてから〆へ・・・
と算段をたてて頼んだ



「春巻き」
中トロリズムな中身のそれは
¥350と思えない美味なのですが

なぜにこれが「スプリングロール」なのかと
中には「スプリング」が入っているのかと
「スプリング」がROLL!! されているのを私はIN!! するのかと


「春巻き」→「春山」→「ホットロード」
この辺の矢印展開を分かる方と
じっくり飲みながら語り明かしたい
「和希ちゃんは可愛かったね」 と・・・
知らない人には何のことかと

今でもたまに読んで
ホックリした気分になるオサーンがいますが

何が悪い!
少女マンガで初めて感動した作品でした~よ



さて
「春山外科」に担ぎこまれない程度に
〆に行くはずだったのですが
なんかお腹イパーイになってしまって
ここで終了~~


でもね
やっぱり帰ったらハラヘリーになってしまって



こんなん食べちゃいました~


「札幌スープカレー風ヌードル」て・・・
「カレーラーメン」ではないの?

なんか最新の「凝り」が詰まってそうな一杯ですが



「カレーラーメン」でした・・・
それも微妙な風味の・・・



なんでも混ぜて出しゃいいってもんぢゃないッスよ!!



でもね
「味噌汁風味噌ラーメン」   ← これが原点だったり
「日本そば風醤油ラーメン」  ← 新宿にあったり
「醤油ラーメン風日本そば」  ← 「二郎風」だったら西新橋にあったり

他にも最近
「タイカレー」とかもラーメンと融合しているようですし
意外とハイブリッドは狙い目なのかも
「儲け」の臭いがしますことよ


頭の使いどころだったりして
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする