goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

激ウマビール@つくばマラソン

2005-11-27 17:49:43 | 走りに関する飲み食い
「つくばマラソン」に参加してきました!!

2ヶ月間ほど、これが頭にずっと引っかかっていました。
記録を出すか・・・
はたまた撃沈するか・・・
久しぶりのフルマラソンだったので超不安・・・



朝は周辺の道が恐ろしいほど混むんです。
そんなことで余計な心労をくらっている場合でない私は早朝入り。
というかほとんど深夜入り。
おかげでスカスカの道と、こんな「美しい朝日」に出会えました。



さて会場!
活気がありますな~
ココを目指して走るのですな!!!
アドレナリンが出てきましたたよ~~~!

でも、去年ココで人生で一番辛いマラソンを経験した私は、実は不安の塊・・・



こんなステキな「紅葉」の中を走ってきたわけですが、
それを愛でていたのは20kmまで。
あとはインナーの自分との戦いでしたな・・・

ホント辛かった・・・
最近どこぞで話題になった懐かしい「Bon Jovi」のMP3を
実に4枚レンチャンで聞きながら頑張りました。

いろいろトレーニングしてBrush upしてきたのですが、
やはり辛いものは辛いですよ。
誰が考えたか42.195km。
「35kmに壁がある」とはよく言われますが、30km過ぎたらずっと「壁」だらけですわ~

「つくばマラソン」はUp Downが辛いっすね~
去年それにやられた私は、いろいろ対策を考えていたのですが、やっぱシンドかったな~

「Bon Jovi」に助けてもらいつつも、最後は音楽聞こえず、ホント自分との葛藤。
最後は「もう限界!」という状態でなんとかゴールしました。
足全体がつりそうな感じ。



青いのがオレッチ。

ということで、
自己ベスト! 3:11 代で戻ってくることができました~!
ホント辛かった~
夢の「サブスリー」にはあと12分も縮めなくてはならないのれすか・・・
遠い夢ですな・・・
3月の「荒川」で達成に向け、また明日からトレ!ですな。



この世で一番美味いビール。
何をしても許されるこの瞬間。
これ以上の安堵感がありましょうか?

マラソン初参加の同僚Aさんも無事完走だったようで何よりでしたな~
このランニングの輪をうちの職場でも広げていきましょ~~
無理かな!?

さ~~て、ご褒美食べにいきますぞ!!!
何を食べちゃりましょう!?
Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡舌亭@お茶の水 牛舌料理他

2005-11-26 20:58:59 | 飲み 肉
昨日の晩のことになりますが、大学時代の友人達とコチラのお店に行ってきました。

かなり前に一度来たことはあるのですが・・・
なにせ高いんです。値段が。
思い切っても頼めないぐらいの価格設定・・・
再び近寄る気はなかったのですが・・・
幹事さんの意向には逆らえましぇん。

ということで久しぶりに訪れ、メニューを見てみると・・・
さらに跳ね上がっていますがな!
このご時世、牛舌不足で仕方ないかもしれませんが、ちょいと高すぎやしませんか?
まあそういったアッパーミドル層をねらったお店でしょうからね~
ローワーミドルの我らには不釣合いなお店かと。
私の守備範囲からはちょいと逸脱したお店ですが、一応楽しむだけはしてきましたよ。



とりあえず~
やはりビールも「エビス」なわけで。



お通しは「牛舌の煮込み」
美味いのは間違いありません。
なかなかこんなステキはお通しにめぐり合うことはないかも。



「牛舌スモーク」
見るからに美味そうですな。
もちろん美味いんですが一枚¥300近い設定が・・・



「牛舌焼き」
4枚ほどの薄切り。
これで¥1000を超えるわけですか・・・
確かに美味いですが、価格には見合っていないかも。



「牛舌味噌漬け」
焼酎に合いますな~
あえて牛舌でなくてもいい調理法かもしれませんが。



「鶏焼き」
牛舌以外にもこんなのがあったりします。
比較的食いでのある一品。
こういったサイドメニューで腹を満たすしかありませんな。



「ノルウェーサーモン」
脂の乗ったなかなかの一品。
この辺はオネーサンのお勧めに従い注文していたので値段の確認を怠っていましたが、
おそらく相当であろう一品。



「牡蠣のホウバ焼き」
驚きの一品。
ぷりぷりの肉厚の牡蠣がズラーーっと並べられて出てきました。
これもオネーサンのお勧め。
しかしこれ、普通の店で頼んでも高そう。
さすがに聞いてしまいましたよ・・・¥3000ぐらいするんだろうな~ って

ガーーーン! ¥5000ですか!
そんなもの勧めないで下さいよ・・・
これ一切れが¥500ですか・・・
美味いのは当たり前ですよね・・・
著しくこのブログのコンセプトからも逸脱する一品。


ということで、
それなりに楽しみましたが・・・
やはり私にはまだ(というかずっと)不釣合いなお店のようで。

大学時代の友人達とは相変わらずの下世話な話で盛り上がりましたな~
みんな立派になったもんですな。
今度は私が幹事をやりますので、我々のコンセプトに合ったお店に行きましょう!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月てん@お茶の水 若者料理

2005-11-26 19:48:44 | 飲み その他
牡舌店」の後、二次会で向かったのはコチラ。
昔は「トミー」というお店だったところ。
当時足しげく通った面子での再来に、マスター・お兄さんともに喜んでくれておりましたな~
ホイヨ~~~!
というマスターの声が鳴り響く活気のある店内は、形は変わっても心は変わらず。

若者向けのカロリー料理が売りなんで、30オーバーかつ二次会な我々にはいささかヘビーですが、
当時の画をよみがえらせるような一品一品は感慨深いものがありますな。



皆さん「焼酎」
やはり明日へのダメージを考える年頃。
昔は「ホワイト」のボトルを競うように開けていましたが。



「ジェロイモ」
メキシコをイメージした?カレー風味のジャガイモ料理。
このお店のネーミング大賞ですな。



「豆腐明太」
これの開発に係わった我ら。
というか試験的に食べさせてもらっていただけですが。
当時より明太増量。
9年越しの我々も平均的には増量!?



「野菜スティック&チーズ」
実はコレだけでも良かったのですが、上の2品は頼まざるを得ないいわゆる「青春メニュー」


青春が戻ったような一夜。
皆さん楽しかったです~!
また近々飲みに行きましょ~!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天鳳@乃木坂 醤油ラーメン135 with めし

2005-11-26 19:34:36 | ラーメン 港区
今日のお昼のことになりますが、ほぼ半年ぶりにコチラに行って来ました。
私が最も愛するお店の一つ。
人生最後のラーメンは?と聞かれたら、ココのラーメンを挙げるかも。
それぐらいタマラン一杯なんです。

コチラには名物オヤジさんがおりまして、結構コワモテなんです。
というか一部のお客にはホントに怖いんです。
1(麺硬く)3(油多く)5(しょっぱく)という看板メニューがあるのですが、
その逆の246なんて頼もうもんなら、
「ココは青山通りじゃね~~んだ!!」
と怒られるわけですな。   うそ。
でも怒られるのはホント。

あともう一人名物オネーサンがいるんですが・・・
某チャンネルでは「アラレちゃん」と呼ばれております彼女は、実はオヤジさんの奥様。
いつもツーカーのコンビネーションで働いてらしたのですが、最近いらっしゃらないのですよ。

オヤジさんに聞いてみると、体調を崩されているとのこと・・・
そうでしたか・・・
早く復活されることを心よりお祈り申し上げております。



ということで、お約束の「醤油ラーメン135」です!
ホントは「15」というのが好みですが、なんか店の雰囲気を壊したくないので。
油べとべとにはならないのでオケーとしましょう。



これこれ!
これでんがな!
口腔内でピチピチと躍動するグリグリの麺!
たまにニンニクが強かったり、妙に薄かったりする日もなくはないのですが、
今日のスープは最高でしたな~
空いているのがもったいなかったですよ。

「めし」はサービス。
この店で「ご飯」とか「ライス」なんて言うと怒られます。   うそ。
でもやっぱ「めし!」と高らかに叫びましょう。
くれぐれも麺の来た後でね。マジで怒られるので。



麺を一度「めし」の上にON!
ズバーーーッと行った後、まだ口腔内に麺が残っているうちに「めし」をかっ込むわけですよ。
Let's mix them!!
う (◎o◎) ま~~~~~!!
これ以上の幸せがありましょうか?



「チャーシュー」はまあ変哲の無いものですが、
昔のスタイルを貫き、変に媚びない所が無骨でステキです。
こちらも「めし」にON! して一緒に咀嚼がルールですぞ!

ということで、満喫な昼下がり。
オールドスタイルを貫きながらも味は最高。
こんなラーメンブームになる前からこの味を提供していたのはホント驚愕です。
通い続けますのでいつまでも頑張ってくらはい!!

オネーサン!早く元気になって、またダメ客を叱り飛ばしてくらはい!!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とくや@お茶の水 「醤油ラーメン+味玉」

2005-11-25 19:40:44 | ラーメン 千代田区
今日のお昼,ほぼ2ヵ月ぶりにコチラに行ってきました.
あっという間の2ヵ月.
そんなに前だっけ?
というかもうすぐ12月?
ついこの間正月だったと思ったのに,もう次の正月が・・・



さて,一番のお気に入りは「」なんですが,今日はオヒサの「醤油ラーメン」
なんかそんな気分な日.



麺が細くなりましたか?
「硬め」で頼んだからでしょうか.
コリコリと歯ごたえのある細縮れ麺は,コレはコレでとても美味いですな~

「醤油」は結構タッていた印象で,それがヤで敬遠していましたが,
今日のはとてもマイルド.
なんというか,舌とスープの境界が分からなくなるというか,
ジワ~~と染み入るようなスープなんですよ.
しあわせ~
これからは「塩」か「醤油」で迷いそうですな~



もちろん「とくやのご飯」を頼まないわけにはいきませんがな!
どこから突き崩せばいいのか分からない~~という嬉しい悲鳴.
こぼさないで食べるにはテクが要りますな.

こういうとき「砂に棒を立てて順番に砂を取っていく砂浜の定番ゲーム」
を思い出すのは私だけでしょうか?
ハイ,私だけのようですね.



「味玉」も当然のように美味.
最近,自分的卵率が高まっていますな.
ダイエッツの反動でしょうかね~



途中からご飯を「卓上唐辛子」で自分仕様.
辛味が味蕾を開く感じ.
スープがより一層美味しく感じますな~


いつものように接客もバツグン.
オカーサンはホント気づかいの人.
無骨な店主さんも,実はすごく優しい人なんじゃないかな~と思います.

食べ終わって店を出るときの清涼感がたまらなく良いですな.
味もいいですが,ホントに気持ちのいいお店.
お茶の水を代表するようなラーメン屋さんですな.
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする