そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

葉月@雪が谷大塚 「醤油ラーメン」

2006-07-28 07:57:47 | ラーメン 大田区
雪が谷大塚まで来ておいて
一軒で済ませられるはずがありましょうか?

これまたズーーッと来たかった



コチラのお店で連食です!



魅惑的なメニュー群



冷やしも多彩ですな!



辛いのにも惹かれます・・・
コリャ1回どころか
1週間連続で通っても楽しめるお店のようで

一杯食しているので
ちょいと体温は上がり気味
冷たいの行きたいのですが・・・


すんごく迷う・・・


しかしここは一期一会
初志貫徹が必須と言えましょう!



「醤油らぁめん」です!

うひゃ~~~
お店の雰囲気からも
相当期待できる一杯と予想はしておりましたが
スンゴイ美しいビジュアルにイキそうになりました


まず驚かされるのが



この黒い「餡」?
ドロリとした濃厚なタレが端の方に添えられています



デフォで飲むと
鶏&節が香るやさしい甘さのスープ
まろみのあるスープが舌背を駆け抜けていきますがな

後で知ったのですが
これって「骨」未使用で「肉」からスープを取っているそうな
そりゃまたコストのかかることを・・・
あのまろみの正体はこれだったのですか~



「餡」を溶かして一口・・・


(゜∀゜)!!!!


カツオちゃ~~ん!!


油に魚粉エキスを抽出したものでしょうか?
ガツンとしたカツオ風味にクラッとさせられます

銀座のあのお店に近いかとも思うのですが
こちらのまろみ&パンチの方が数段上

居心地の良さも数段上ですが
なにより



ご飯食べ放題ですから
「ケチじゃない」というところでも
比べるのはもはや失礼?



言葉にもセンスを感じさせますな(笑)



そばが練りこんであるとされる麺
そばの香りは思ったほどではありませんでしたが
コシも上々でウマ~



餡の下からくぐらせても
う(◎o◎)ま~~~!

なんでもっと話題にならないのでしょう?
もしやオレッちが知らなかっただけ?
相当美味いですよ~この一杯



こんな巨大なメンマは初めてかも
高田馬場の某店より巨大ですがな
これが柔らかくて美味なんですよね・・・
メンマでうっとりしたのは初めての経験かもしれません



チャーシューも炙ってあったりして
ホントに抜かりのないお店ですこと

話題的には前出のお店なんでしょうが
私はこれをいたく気に入ってしまいました~よ
都内でも最もゆかりのない場所柄だけに
これを食うためにやって来るしかなさそうですが

上手くジョグって帰れば
閑静な住宅街を約20kほど走れるわけで
お決まりのコースにしたくなってたりして

池上線鉛線は
まだまだ未食の魅力的なラーメンが満載
1週間ぐらい「合宿」したくなりましたよ
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

526@雪が谷大塚 「塩+たまご」

2006-07-27 12:49:28 | ラーメン 大田区
昨日は学会出張の代休だったり
一日中ドイツ語勉強してようかなとも思ったのですが



久しぶりのこんな青空
走らないなんて損損!!

ということで
電車に乗って遠征ラーメン&ジョグバックです~



気になる広告が

ツッコミどころ満載
この人はスーツで寝るようですね

走るカッコでニヤニヤしてる変な人がいたことかと



初めて降りる駅だったり
大体の地理的位置も浮かばない場所ですが
いろいろ食べてみたいラーメン屋がある駅なんですよね

麺が連なったお店にもスゴク惹かれていたのですけど
あれは1軒で終わってしまいそうなので



コチラにしてみました!
最近なにかと話題になっているお店ですね~



「塩」が良いらしいので
もちそれで!



「コジロウ」と読めば良いのですよね!?



カウンターの奥に不思議な空間が
製麺場?ですかね?



さて
目の前の寸胴がグツグツいわせていますが
なんか店内が臭いますね
魚系の臭いが充満しておりますよ
それも発酵系の

魚醤・ナンプラ・ニョクマミ~な香りとでも言いましょうか
犬の後ろから搾り取れるヤツの臭いとも言えますが



来ました!!
「塩+たまご」にしてみました~

澄んだスープですね~
「二郎」系出身の店主さんと聞いてましたが
まったく路線は異なるようですね~


できる直前に
「・・・・入れますか~~?」
と聞かれたので
思わずハイ!!と言っちゃいましたが
後で「ユズ」だと知りました

「二郎」出身という予備知識があったりすると
「野菜ニンニクカラメで!!」
とか言っちゃう人がいるはず

絶対いたはずだし
これからもいるはず
これ間違いなし



ハマグリに



揚げエビに



竹の子ですか
なかなか凝った内容になってますこと



麺が独特ですね~
ポキコリっとした麺が
なかなか歯切れもよく
ちょいとハードにした「桔梗」を彷彿させました
かなり独創的な美味い麺ですな~

その日に入荷した魚にあわせてトッピングをも変えるとか
そんな情報を聞いていたので
池袋にあった「アラ炊きスープ」のお店の様な感じを想像してましたが
全然系統が違うのですね~


口に入れた直後に鼻腔に抜ける風味がニョクマミー
店内を漂っている魚醤系の臭いはこれですか
おそらく元ダレに使われているのでしょうが
かなり強目の香りというかニオイですね~

日本人なんで求心されますが
これはかなり好みが分かれるのでは?
スープにも使われているだろう魚の風味が
この強い香りで飛ばされてしまっている感じ
大きい魚が小さい魚をパックリと
そんなイメージが浮かびましたが



チャーシューは



持てないぐらいトロリンチョ
というかボロリンチョ?
ネリッとした食感で
スープをよく吸いますな

この肉を浸すスープとして使えば
これぐらい強い臭いも気にならないのですけどね~



卵があまりにも普通なので
追加トッピはちょいと失敗だったかも


ビジュアルからも
繊細な一杯を予想していましたが
実は結構ワイルドな一杯かと
麺の量も200gぐらいありそうですしね~

まあ
異色な一杯として
アリっちゃーアリかもですね

この業界は何でもアリですけどね
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザボン@新宿歌舞伎町 「土地オニーサマとネギラーメン」

2006-07-26 21:00:01 | ラーメン 新宿区
先日「土地」オニーサマと
念写の聖地「桔梗」に向かったのですが
あのさっぱり塩ラーメンをオニーサマはいたく気に入ったようで

韓国の人は
まあそれなりに辛くないと納得しないのかな~
なんて思っていたのが覆されたわけですね

さてそんなオニーサマ
またまたラーメンを欲しているようで
「どこかちゅれってってよ~」とのこと


さて,ここ新宿
候補は限りなくあるわけですが

今何時?
そうねだいたいね~

深夜2時半(;゜Д゜)ですことよ

ヤベ

候補が激減しました~


天下一品・・・キワモノを韓国人は好むのか?
神座・・・すき焼きを韓国人は好むのか?
なんでんかんでん・・・俺ッチが食いたくないズラ


迷う・・・


って
なんで



「ザボン」を選んでるんだ?俺様は

こんなのに韓国人はどんな反応を示すのか
結構興味あったのですもの~

まあ時代に置き忘れられた一軒ですけどね

多店舗展開していて
まあそれなりなんですけど
なんで置き忘れられているかって
ここをインスパイアするお店が出なかったり
ここ出身者の有名店がないからかしら?
強気に高い,というのもあるかな?



久しぶりに見る画ですが



この散り散りビジュアルは
なかなか美しいと思いますけどね~

おっとオニーサマ
味確かめずに胡椒ですかいな
それも結構バッサバサ行ってますね(笑)



こんなに甘かったっけか?
砂糖を感じる甘めの豚骨スープ
まあこんなのもアリかとは思いますが

化調風月が・・・
過剰風月・・・



シイタケ入ってましたね~
かづ屋」ではウェルカムなんですけどね~

まあここでもアンウェルカムではないですけど
他にやることがあるだろうに
なんて思ってしまったり



チャーシューの気前よさには
ちょっと驚いていたり


ということで
郷愁にふける感じでもないし
微妙といえば微妙

オニーサマも
「桔梗」の様な満足はなかったようで
甘いのがキツかったようですな


オニーサンのオキニは
利しり(閉店しましたね.再開予定?)」とのことだったので

」ぐらいまで足を伸ばせば良かったかな~
「天下一品」でニンニクの辛いヤツ大量投入も良かったかな~

なんてちょびっと後悔・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっしょもりてい@本郷三丁目 「いっしょもりてい麺」

2006-07-26 05:36:13 | ラーメン 文京区
本郷で済ますべきお昼

さてどこにしましょかね~
せっかくだからお初のお店がいいのですが

と、そういえば
某B級グルメ選手権?で優勝された方が出した本の中で
「石焼チャーハン」が紹介されているお店がありませんでしたっけ?

「B級グルメ」という言葉に惹かれて
思わず買ってみてしまったのですが
その中の「ラーメン」のラインナップを見て
う~~~~ん・・・
とうなったのが数日前

あのラインナップを見てしまうと
他の品目への信憑性が無くなってしまう感じでしたな
薫玉のお店とか載ってるんだもの
あれB級?
もしB級だとしてもかなり過去形

私的に一考するに
キャスバルさんなんかの方が
よっぽどBの道の達人に見えますがね~
たいがいのお店は知っておられるし
そのお店のウリのメニューと思われるものを
ほとんど攻略されているのがいつも驚き


その「石焼チャーハン」のお店
ラーメンの評価も悪くない感じだったので



来てみましたよ~

今日の記事はいつもとちょいと違います
なんと
今日は携帯じゃなくて
初めてデジカメで撮影してみたのです~~

しかし改めて思いますが
デジカメって便利ですな~
「保存」のためにボタンを再度押さなくていいのが
こんなにストレスがかからないとは・・・
いつもの癖で無駄に押しまくってしまい
床や壁の写真がたくさん舞い込んでおりました~よ



いきなり目の前にお出迎え
思わず手を伸ばしそうになるのを必死にこらえましたが



なかなかのラインナップ



飲み屋としても使えそうですね~


ここ本郷界隈は
裏通りにちょいと「におう」感じの
ヨサゲなお店がそこかしこにあるのですが

昔 私の上司が友人とフラリと立ち寄った「焼き鳥屋」で
お店の勧めるまま軽くつまんで
何杯か日本酒をキメて出ようとしたところ
かるく5万超を請求されたそうな

そんな「接待仕様」のお店が
地雷の様に仕掛けられているという話を聞くと
どうもこの辺で飲む気にはならんのですね
このお店はもちろんダイジョブでしょうけどね



ラーメンメニューは
まあ普通の中華料理屋のラインナップ
というところでしょうかね~



「冷やし」関係のメニューも豊富ですこと
「冷やしラーメン」というのに惹かれますが
初志貫徹で



温かいのにしてみました
「いっしょもりてい麺」ですな



ピリ辛の「味噌」と聞いておりましたが
味噌と醤油の中間ぐらいの感じ
どちらかというと醤油寄り?

辛さは至ってマイルド
私にはね



なかなかウマーな麺じゃないですか
しなやかで舌触りもなかなか
激烈な美味さというより
安心感を求めるべきお店なのでしょうね



野菜も肉も結構入っていて
なかなかのバランス感
でも これで¥800は割高かな?

なんて思っておりましたら



事件です!!




卵が(;゜Д゜)いますよ!!


そして


良い固さ (゜∀゜) ですよ!!


となると
アレが必要になってきませんか?
アレですよ!!
アレ!!



コレですがな!!



大正解!!
やっぱランチはコレがないと!!

辛い汁をチョロ~~とかけて
黄身をまぶして
シャバババババ~~~
こりゃタマラン


こういうナイスアシストが付くと
ラーメンまで輝くから不思議ですな

雰囲気からいっても
ライスぐらいは
ランチサービスでもいいのにな~


ということで
まあそれなりに満足な一杯ではありましたが
最近凝ったラーメン屋が界隈に増えてきましたからね~
ラーメンだけで戦うのは辛いかも


寒くなったら
そのウリの「石焼チャーハン」にトライもアリかも

せっかくパラリと炒めたものに
あんかけをかけてしまうという行為が
ちょっと引っかかりますけどね
スープをかける某店よりはマシかもですけどね

あっ
寒い頃には
ソーセージ地獄に陥っている模様
ビール天国に陥っていたりして
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中本@新宿 「冷やし味噌ラーメン定食 マーボ大盛り」

2006-07-25 23:34:04 | ラーメン 新宿区
二日酔いの朝
というか昼過ぎ
というか夕方

いやはや飲みすぎましたわ
最後の最後に
記憶の無いカレー&ビールまでキメていたようですよ


こんなときには
何か胃に優しいものを食べないと・・・

って



一番正反対のお店に来ちゃいました~

どうして心は
状況とウラハラの行動をとりたがるのでしょう?

明らかにダメージアス
体にとっては「泣きっ面にスズメバチ」



いつもの¥920コースを食べちゃってますけどね
お約束の
「冷やし味噌ラーメン定食 マーボ大盛り」だったり
泣きっ面にスズメバチでマムシに噛まれた感じ



そういえば吉祥寺にも出来るそうで
5軒目ですかいな
儲かってますな~



「ぬるい」という意見が多発した模様
もう1年近く食べてないので
いろいろなお店の変化も楽し~



おっと
サインがすんごい増えてますな~
コンナに有名人がこの店に訪れているの?
マジで皆並んで食ってるの?



野菜大盛りが
なんと「北極」や「冷やし味噌」にも!?

昔は食券をつき返されたものですから・・・
時代も変わったもんです・・・



コレ以上無いぐらいにボヤケた「定食」

アレおかしいな
涙でピントが合わないや~
嬉しい変化に涙をこらえきれませんでした








大盛りマーボは
半分残しておいて



ザバ~~~~~っと!





お ( ̄ロ ̄lll) りょ!???




オレ様ったら
目が悪くなったのかもしれません




コンナに豆腐が入ってるなんて
おかしいもの!!



豆腐がいっぱい入った中本は
「撮影用」と相場が決まっているのに




どこぞにカメラが仕掛けてあるのでは?
なんてキョロキョロしちゃいました~よ





しかし



ホントに嘘みたいな豆腐の増量
何かあったのでしょうか?
雑誌やテレビでだけ見ることが出来るアレが
今私の目の前に!!




さて



敵が現れたようですね!



このお店における最強の敵ですね!


通い始めた当初
妻と私はレベル2-3ぐらいの一品を
とっかえながら楽しんだものですが

それが次第にエスカレートして行き
今や双方ノークエスチョンでレベル5ですからね
とっかえる必要もなくなりましたよ



コレなんですよね

噴出す汗
ノドにへばりつく唐辛子
強烈なサディズムながら
一度虜になったら離れられなくなる中毒性



もやしも
辛さを和らげる役目ではなく
更なる唐辛子を持ち上げる手伝いをするだけ



ええ



う(◎o◎)ま~~~!!!



大量の唐辛子&脂
二日酔いには合わないどころではなく
常人の生活には不釣合いなその一杯

常人ではないジャンキーは
さらなる刺激を求めるようで



半分残しておいた
「マーボ」が投入されるわけですね

このマーボの片栗粉が
汁にトロミを与え
「持ち上がり」が加速されるわけで

これから後半は



ドロリズムヘヴン!!



食べ終わる頃には
つけ汁の大半は胃の中にディサピアー


ナメてこれを頼んでしまった御仁は
必ず後悔する一杯

汁に麺を漬けるのではなく
麺に汁を付ける「へタレ食い」も
この一杯には許されるかと
食べられる方が「変」かと

神様は
コレを食べてもダイジョブな様には
人間を作ってないわけでしょうから



横のカップルは・・・
やはりナメていたのか
苦しい思いをしておりましたな


その横であざ笑うかのように



残ったスープを定食にぶっ掛ける34歳二日酔い



シャババババ~~~
っと啜りこむのを見て
隣の子もどうやら
「世界が違う」とあきらめたようで


ええ
最初はお腹も壊しましたよ

焼けるような胃痛に
そしてそれに引き続く焼けるような腸痛に
そしてそれに引き続く焼けるような穴痛に
悩まされたものですよ



それが今となっては
出会えますから


「赤い固形」



もう
「赤い彗星」にも
「坊や」と言われなくなりました

「若さゆえの過ち」
と言うには歳をとりすぎた気がしますけどね



これにインスパイアされたと思われるお店が
高田馬場や
学芸大学
そして池袋のあのお店の「辛汁」も もしや


しかし
やっぱ悔しいかな
本家にはかなわんのです
本家は心を掴んで離さないのですよね・・・


昔は「安さ」をウリにしていたお店だったはず
今や¥720という
逆に「高い」設定に納得がいかないのに
どうしても逃げられないこの魅力


そういう薬と
もしや同じ作用が脳内で起こっているのでは?
資金源?
なんて思わせるジャンキー


たぶん¥1000に吊り上げられても
たまには食べちゃうんだろうな・・・
悔しいけど
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする