諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

新患お断りの心療内科・精神科。

2021年09月27日 12時39分08秒 | 鬱病
今日、電話で聞いてみた。漢方も処方している心療内科に「煎じ薬」も出しているのか聞きたかっただけだった。

そしたら電話に出た受付女性は、「お名前と患者さんの番号をお知らせください」と言う。

私は「いえいえ、私はそちらで漢方も処方しているのかお聞きしたかったのですが」と。

受付女性「やっています。新患の人ですか。今、予約表を見ます」。

私は「いや、あの、煎じ薬も出しているのか聞きたかったのですが・・・」。

受付女性「それは患者さんによりけりです。予約表を確認してきます」。

受付女性「新患の受付は12月末まで埋まっています。現時点では予約は取れません」。


この心療内科クリニックでのコメントで受付の印象は聞いていたが、確かに神経を患っている者からすると、辛い対応と言うか不満を感じてしまうだろうと実感した。心の冷たさを感じてしまうのだ。私もナイーブなので。

それにしても困った。それでもこのクリニックは評判が良い方なのだ。それが今年いっぱいは診察は無理。

不人気な心療内科は何時でも新患OKなのに、人気上位のクリニックはこんなにも予約は取れないのか。

これって仙台はよっぽど問題の多い心療内科・精神科が多いのだろう。だから人気のあるクリニックに患者が集中しているのだろうな。いやいや、驚いた。困った、困った。心を閉ざして今のクリニックに通うしかないか。

実は比較的新しい心療内科・精神科がある。漢方もやっている。評判も良い。しかし、電話での受付をしていない。スマホでQRコードを読み取れと書いてある。機械音痴の私にはそのスキルが無い。

ここは女性の受付が二人いてボランティアらしい。診療日も週に3日。しかも短い。午前も午後も診療する日は1日しかない。勤務医をしているそうだ。ここも予約は取れないだろうなぁー。

仙台は虐めによる子供の自殺率が全国トップクラスと聞いている。仙台では鬱病になる者も多いのだと思う。

しかし、仙台は悪人の街。医療関係者も心無い者が多いのか。

特に心療内科・精神科はヒステリックになっている患者も多い筈。その対応で医療側も心を閉ざしてしまう部分も多いのだろうなぁー。

やっぱり、一番は仙台を離れる事なのだろうなぁー。

知らない町、若しくは村。最悪、山の中で孤独に生きる。そうしなければ生きられないのか。心の平穏が訪れないのか。

私は生きるのには向いていないのだろうなぁー。心が弱い私が悪いのかなぁー。


ではでは。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永井直勝の戒名「大雄院殿永... | トップ | 今日、次期総理大臣が決まる... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
評判がいい所は待ちが長い (みなみ)
2021-09-27 22:06:21
私もブログに「精神科転院について」で書きましたが…
今の所はそんなに待たなかったし、初診も30分も掛けなかったし、
初診でいきなり休職を勧められました。
1ヶ月は躊躇して断りましたが、今思うと、患者側から、
初診で休職の診断書を求められることも多いんでしょうね。
休職はしない(結局はしましたが)、薬は飲まない、
なんで精神科に来るの?と思っていたかも。
やっと、少し気心が通じてきた気がします。
返信する
気心。 (綱永井寵生)
2021-09-28 00:06:55
みなみさんへ

私の場合は今のクリニックに通うのは辛いです。他の患者の診察の声を聴いていましたが、聞かれたことしか答えない。皆、そうやって我慢して通院しているみたいです。

我慢できない者は転院する。そしてコメントで批判を書いていますが、反撃の返信が凄いです。後期高齢者の医師ですので、今後のクリニックの評判は考えていないのだと思います。

精神医師としての知識が昔のまま。それで診察を受けるのには、疑問と不安を覚えます。

それにしてもクリニックの中でも心療内科・精神科は、こんなにも人気に左右される商売??だとは思いませんでした。

2か月待ちで悪い評価をしていた人が多かったですが、3か月待ちとは。

薬欲しさに我慢して通院するしかないのか。

糖尿病で誤診された怖さが有るので、一応、可能なら3か月待ってみようかなとも思っています。ホント、この病気は病院選びも難しいです。
返信する

コメントを投稿

鬱病」カテゴリの最新記事