諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

ファミリーバイク特約での事故顛末記。

2024年04月19日 20時19分04秒 | 鬱病
今月の17日、事故を起こした。駐車場から公道に出て、乗用車と接触した。

当たったのは相手のクルマのアルミホイールと私のバイクのプラスチック製レッグシールド。そして私の左足首。

相手のクルマの状況は見ていない。相手はクルマを駐車場に入れた。私は足が痛くて暫く座っていた。

レックシールドは下部に複雑なヒビが入っている。私の足はヒビが入っていない。其れなら良いや。

しかし、二日後の今日。足がピンク色から紫色に変色して腫れてきた。結構痛い。それで念の為、整形外科か行ってみた。

整形外科は久しぶり。怪我した箇所に付いて書類に記入していたら、デラックスな車椅子に座った大柄な男性が待合室に入って来た。車椅子を押しているのは小さな老婆。その男性の母親と思われる。

この男性、一時的なのか一生車椅子なのか。一生車椅子なら母親が気の毒だ。本人よりも。

その姿を見て鬱が降って来た。所詮は他人事なのだ。そう思わないと鬱がやってくる。でも、それも罪悪感を感じる。どっちにしても鬱を感じてしまう。

書類を提出して私の名前が呼ばれた。「事故なのですか」と聞いた。「そうです」と私。

そしたら「相手の自賠責保険で治すのですか」と聞いた。私は「自分の健康保険で」と。

そしたら「事故の場合、相手の損害保険で治す事になります」と。

私は「えっ、以前、事故で足を怪我した時、健康保険適用の料金を払って、自分の保険会社に請求して払って貰いましたが」と。

そしたら受付女性は「自損事故の場合はそうなりますけど、相手との事故の場合、相手との損害保険会社と話し合ってください」と言う。何でだ。

保険会社に電話。折り返し電話するとの事。仕方なく待合室で待つ事に。

30分後に電話が来た。そしたらたら担当者が休みだと言う。代わり者が対応するから、電話を切って待って欲しいとの事。

時刻は午後0時を過ぎた。休憩時間に入る。仕それで治療を受けずに帰宅し、契約しているネット保険会社からの電話を待つ。

そして電話が来たが、「通常の保険なら契約している保険会社から支払われますが、ファミリーバイク特約の場合、契約している保険会社からは治療費が出ない」と。え、そんな内容になっているのか。

それで私、病院に電話した。「相手の保険会社がどこなのか分からない。取り敢えず健康保険で治療を受けたい」と受付に話す。

受付女性は判断に窮し、4分近く電話を待たされた。そして返ってきた言葉は「健康保険では治療を受けられません。自腹になります」と。なんでやねん。

何で相手がある事故だと健康保険が使えないのだ。其れと4分も待たしたと言う事は、受付女性も医師も知らなかったので調べていたのではないか。それにしても相手のある事故は健康保険が使えないって本当だろうか。

それとも仙台名物、「面倒くさいのは放って置け」と言う事かも。どっちにしろ、医療にも損害保険会社にも疑問が残る。

それにファミリーバイク特約って、任意保険と同じ保険内容だと思っていたが、違っていたんだなぁー。

それよりも私の足の治療はどうなるのだ。本当に痛いのだぞ。其れなのに自腹ってか。そんなの無理だ。自然治癒しかないじゃないか。。

駄目だ、こりゃ。


ではでは。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分でも呆れ果てた。またま... | トップ | 「頂き女子りりちゃん」が、... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まこ)
2024-04-20 23:52:58
打撲 

赤くなって腫れて痛いのは中程度以上の打撲ですね。痛みが激しいのは辛いですね。骨に異常がなければ良いのですが……。よく冷やして、安静に。早く病院が診てくれるといいですね。漢方薬では治打撲一方というのがありますけどドラッグストアにはないです。漢方薬局か漢方を扱う病院にはあるんですが。早く良くなりますように。
返信する
赤から紫。 (綱永井寵生)
2024-04-21 12:06:38
まこさんへ

何度も経験していますが、怪我とした当日より3~4日目の方が腫れるし、痛みも増します。今、赤から紫に変色し歩くのも困難。何かにぶつけたら絶叫する程痛いです。

どうせ病院では意味のないレントゲンを撮って湿布薬を出すだけですが、切り傷となっていますので湿布もしみて駄目だと思われます。

寝ているのが一番の治療の様に思います。
返信する
Unknown (まこ)
2024-04-22 09:28:52
症状が落ちついてきたら、騙されたと思って紫雲膏と馬油を打撲部分に塗ると治りが早くなります。炎症があるうちは、冷して、安静が鉄則ですが、。傷は化膿を防ぐため最初の消毒は必要ですが、消毒し過ぎると逆に傷の修復が遅れます。キズパワーパッドなどモイスト療法が今は主流です。登録販売者の資格しかないので、以上のアドバイスしかできませんが。
返信する
Unknown (まこ)
2024-04-22 12:02:21
追記 
ドラッグストアで打撲に使える漢方薬 

黄連解毒湯……消炎作用があります。但し抗不安作用もあるので今の処方薬との飲み合わせは医師、薬剤師に。 

桂枝茯苓丸……これは血流改善をして、打撲の自然治癒を促す処方です。酷い打撲には向きません、軽度ならこれでもいいですが。以上になります。参考までに。
返信する
打ち身・打撲。 (綱永井寵生)
2024-04-22 13:36:15
まこさんへ

打ち身とか打撲にも効く、飲み薬の漢方があるとは驚きました。傷は瘡蓋が出来ているので、治るまでもう少しです。内出血で紫色に変色していますが、痛みは歩かなければ痛みも薄くなっています。

こう言った怪我は歩かないで寝ていた方が一番です。ただ、内出血は下手したら癌になる可能性があるから、心配なところではあります。

馬油は持っていますので、取り敢えず塗ってみます。
返信する
Unknown (まこ)
2024-04-22 22:03:31
ラップ 

馬油はタップリぬってラップすると良く浸透します。ある程度炎症、腫れが治まったら試してみて下さい。因みに猫がたまに固いウンチでおしりがちょっと切れちゃったけど病院に行くほどでもない時、馬油で治します。然し、猫は馬油が好きなので、ザラザラの舌でおしりを舐めて余計痛くなるかもしれないので塗ったのを気づかれないようにする事に苦心しますが(笑)
返信する
馬油。 (綱永井寵生)
2024-04-23 09:59:48
まこさんへ

馬油はまんま油ですから、付けたら油まみれになります。足首ですので靴下でカバーするつもりでしたが、ラップの方が都合が良いでしょうね。

飼っていたヨークシャテリアは糞詰まりになると、声も出さないし、立ったまま動かなくなります。肉を食べさせると大抵そうなります。身体が小さいから消化が不十分な気がします。

仕方なく、風呂場で糞をほじるのですが、挽肉を与えるとか工夫して食べさせてやりたかったです。知識が無かったとは言え、悪い事しました。
返信する
Unknown (まこ)
2024-04-23 13:38:51
人間も。

人間もオリーブ油を小さじ2杯味噌汁に入れるとか、そのまま舐めると便がスルっと出やすくなります。身体が小さい犬だとスプーン半分位。猫も同様。好きな餌に混ぜてやる。あと、経験的にビオフェルミン入りヤギミルクを飲ませると大概でます。人間のビオフェルミンでOK。

ちょっとしたお腹の不調は猫も漢方薬でなおします。夏バテも。口内炎はクマザサエキス。などなど。犬猫にも漢方薬が使えますし、チュールに混ぜると違和感なく食べてくれます。
返信する
クマザサ。 (綱永井寵生)
2024-04-23 16:13:34
まこさんへ

クマザサは怪我をした熊が切り傷に、クマザサを擦り付けて治している事から名付けられたと聞いています。殺菌成分があるのを熊も知っていたと思います。

私が飲んでいる糖尿病薬は、血糖値が上がる前に出す薬も含まれています。下剤と変わらないです。

業務スーパーで売られているコンニャクベースのわらび餅を食べたら、覿面に出て来ます。

以前、「オオバコダイエットの恐怖」と題して記事を書きましたが、下剤よりもオオバコと水は効果があります。
返信する

コメントを投稿

鬱病」カテゴリの最新記事