安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

作州とくとく市で「特産品の千両箱」の販売

2017年11月13日 | 6次産業化
平成29年11月13日 情報

作州とくとく市開催のチラシを入手しました。
 開催:平成29年11月25日(土)・26日(日)
    いずれも、10:00~15:00
 主催:作州津山商工会
 会場:アルネ津山4階

注目!
 勝北・加茂・阿波・久米・奈義町の各地域の自慢の特産品がぎっしり入っている。
 5種類の千両箱が、会場のみで注文できます。
 価格は、3000円

 地方の心がこもった特産品の千両箱。お歳暮に最適では!

 当日は、送り先の住所録を持って会場にお出かけください。
 限定1日100箱 2日間で200箱
 20万両を県北から全国に送りましょう。が合言葉です。


 


「勝北マルシェほほえみ彩菜」でチラシを観て、興味深々! アルネで現物を見に行きます。
 中身が楽しみです。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝英農業共済組合議会

2017年11月13日 | 議会報告
平成29年11月13日 13:00~

勝英農業共済組合11月定例議会開会
 場所:勝央町役場 議会議場

美作市議会議員選挙及び津山市議会議員の構成替えにより、新議長、監査役が決まりました。

議長:山本重行氏(美作市議会)
副議長:中井泰洋(奈義町議会)
監査委員:安東伸昭(津山市議会 再任)

議案
1)監査委員(組合議員)の選任
2)勝英農業共済事務組合農業共済条例の一部改正する条例の承認(専決処分)
   家畜共済の共済掛け金標準率等を定める件
3)勝英農業共済事務組合農業共済条例の一部改正する条例の承認(専決処分)
   麦共済細目書の提出期限の変更の件
4)勝英農業共済事務組合損害評価会委員の委嘱(専決処分)
   損害評価会(果樹部会)委員 1名を委嘱する件
5)平成29年度勝英農業共済組合農業共済会計補正予算(第1号)について
6)平成28年度勝英農業共済組合農業共済会計決算認定について

いずれの議案も承認、可決しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR因美線でスローライフ列車

2017年11月13日 | 観光
平成29年11月12日

津山ー智頭 のんびり鉄道の旅満喫 JR因美線でスローライフ列車
JR因美線の昔懐かしい駅舎と沿線に広がる豊かな風景を楽しむ「みまさかスローライフ列車」が11、12の両日、津山駅(津山市大谷)―智頭駅(鳥取県智頭町)間で運行された。
2日間で延べ705人の家族連れらが参加。
のんびりと走る鉄道の旅と住民によるもてなしを満喫した。


列車は「国鉄カラー」と呼ばれる朱色とクリーム色のツートンカラーが目を引く観光列車ノスタルジー(3両編成)を使用。

両日とも正午すぎに出発し、途中の5駅で最大30分停車しながら、約5時間かけて往復した。

 初日は344人が乗車。
美作国のマスコット・かたみくんに見送られて津山駅をたった一行は、映画「男はつらいよ」最終ロケ地として知られる美作滝尾駅(堀坂)で住民扮(ふん)する“寅さん”と記念撮影。
美作河井駅(加茂町山下)では特産品販売や、餅つき体験などが人気を集めた。


 車窓には、沿線住民らが列車に手を振る光景が広がった。
幼稚園児の長女と乗った同市の公務員男性(38)は「乗り心地も景色も最高。催しには工夫があって楽しめた」と話した。

JR西日本岡山支社とみまさかローカル鉄道観光実行委員会が2007年から春と秋に運行しており、今年10周年を迎えている。


#美作滝尾駅
#スローライフ列車



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本最大のフリーマーケット(ソシオ一番街)

2017年11月13日 | 催し
平成29年11月12日 催し

ソシオ一番街で行われた、西日本最大のフリーマーケットの端っこで、焼そばを販売させていただきました。
 つやまきびの会のお手伝いです。
 準備した200食は、完売でした。お買い上げいただいたみなさん、ありがとうございました。



ソシオ一番街もすごい賑わいです。
開始前

フリーマーケットに様子




11月12日は、沢山のイベントが目白押し!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする