平成31年3月27日
歳出膨張し借金頼み
平成31年度予算は、今年10月の消費税増税による景気腰折れを防ぐことに全力を尽くした予算となった。
キャッシュレス決済による買い物へのポイント還元の原資といった景気対策に2兆円超を計上するなどした結果、一般会計総額は初めて100兆円を超えた。
ただ、税収不足を補うための新規国債発行額は32兆円となり、財源の3割を“借金頼み”で賄う構図は変わらず、財政再建の足取りは鈍い。

平成の予算は膨脹(ぼうちょう)が常態化しており、31年度もこの流れを止めることはできなかった。
押し上げたのは、2兆円超を盛り込んだ景気対策だ。
今年夏の参院選も意識して、政策が「総動員」された結果、現金を使わず買い物した人へのポイント還元策、低所得者などに配るプレミアム付き商品券、災害に強い国土を作る「国土強靱(きょうじん)化」策-など多岐にわたる内容となった。
歳出膨張し借金頼み
平成31年度予算は、今年10月の消費税増税による景気腰折れを防ぐことに全力を尽くした予算となった。
キャッシュレス決済による買い物へのポイント還元の原資といった景気対策に2兆円超を計上するなどした結果、一般会計総額は初めて100兆円を超えた。
ただ、税収不足を補うための新規国債発行額は32兆円となり、財源の3割を“借金頼み”で賄う構図は変わらず、財政再建の足取りは鈍い。

平成の予算は膨脹(ぼうちょう)が常態化しており、31年度もこの流れを止めることはできなかった。
押し上げたのは、2兆円超を盛り込んだ景気対策だ。
今年夏の参院選も意識して、政策が「総動員」された結果、現金を使わず買い物した人へのポイント還元策、低所得者などに配るプレミアム付き商品券、災害に強い国土を作る「国土強靱(きょうじん)化」策-など多岐にわたる内容となった。