安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

神代の梅の里公園に関する投稿

2017年04月14日 | 情報
平成29年4月14日

津山市神代の梅の里公園に関する津山朝日新聞の投稿を読み、現地を確認する必要を感じる。
我が家の1本の梅の木の選定すらできてない状況であるが、気になる投稿です。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山洋学資料館第72回文化講演会の開催案内

2017年04月14日 | 講演
平成29年4月14日
津山洋学資料館第72回文化講演会の開催案内

「箕作の名をもらった魚たち」
講 師:神奈川県立生命の星・地球博物館
         学芸部長 瀬能 宏 先生
日 時:平成29年4月23日(日)13:30~15:00
会 場:津山洋学資料館GENPOホール

箕作阮甫の孫で、秋坪の三男の箕作佳吉(1857~1909)は、津山藩の江戸屋敷に生まれ、アメリカに留学して動物学を学びました。
帰国後東京帝国大学の日本人初の動物学教授となり、三崎臨海実験所を設立し、日本動物学会を結成。世界初の真珠養殖に成功した御木本幸吉を学問的に指導したことでも知られています。

今回の講演会では、ミツクリザメやミツクリエビなど、佳吉にちなんで名前のついた動物たちについてお話しいただきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業情報集約サイト開設

2017年04月13日 | 農業
平成29年4月13日

農業情報集約サイト開設=技術、研究データを紹介―農林水産省
17/04/11 07:30

 農林水産省は、実用化済みの農業技術や新規就農者向け農作業のポイントをまとめた「農業技術総合ポータルサイト」と、実用化前の高度な研究データをまとめた「まるみえアグリ 農業研究見える化システム」(仮称)を、10日に開設した。
農家の需要が大きい情報を一元的に集約したもので、生産効率や品質の底上げが狙い。



 ポータルサイトは、一般農家と新規就農者向けに作成した。
一般農家向けのページでは、既に実用化されている最新技術を米、キャベツ、肉用牛などの品目別に検索、閲覧できる。
 約140品目を対象に、約450件の技術情報を掲載した。

 新規就農者向けのページでは、品目別に「堆肥等の有機物投入による土づくりを徹底しましょう!」「土壌の乾き具合に応じて灌水(かんすい)しましょう!」といった基本的な栽培技術や注意点を載せた。

 まるみえアグリは、最先端技術を活用して品質向上に取り組んだり、新商品を開発したりしている専門的農家向け。
まだ実用化されていないものを中心に、研究データ約2万8000件、国や都道府県の研究所の途中経過報告書約22万件などを掲載した。
公的研究機関や大学の研究者約3300人のプロフィルや得意分野も載せ、農家が直接研究者に問い合わせできるよう連絡先も明記した。

 両サイトのデータは、公的機関が研究・開発したものがほとんどで、農水省は今後、民間企業の研究成果も追加していく方針。
ただ、同省幹部は「企業秘密をどこまで提供してもらえるかが課題だ」としており、企業の理解を得ることがカギとなる。

 農業技術総合ポータルサイトのURLは
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/kihyo03/gityo/gijutsu_portal/top.html


 まるみえアグリのURLは、
https://mieruka.dc.affrc.go.jp



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療・介護を一体改革=都道府県主導で費用抑制―諮問会議

2017年04月13日 | 福祉
平成29年4月13日

医療・介護を一体改革=都道府県主導で費用抑制―諮問会議
17/04/12 20:06


 政府は12日、経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)を開き、社会保障改革について議論した。
榊原定征経団連会長ら民間議員は「高齢者1人当たりの入院医療費と介護費は地域的に相関がある」とし、医療・介護の一体的な改革を進めるよう提言。
塩崎恭久厚生労働相は地域の医療費抑制に向け、都道府県が司令塔としての役割を果たせるよう権限を強化する方針を示した。
 議論を踏まえ、安倍首相は「実効的な施策をスピード感を持って検討し、実施してほしい」と指示した。 
 都道府県は2025年時点で必要となる病床数など、医療・介護体制の整備に関する「地域医療構想」をそれぞれ作っている。
しかし、介護は市町村、医療は健康保険組合や都道府県と制度によって主体が異なり、連携が課題となっていた。
 塩崎厚労相は、医療・介護の連携を進めるため、都道府県を中心に市町村や健保、医療関係者らが参加する協議体を構築する考えを表明した。
 都道府県に対しては、権限の強化とともに、疾病予防で成果を挙げた場合の財政支援などインセンティブを与え、医療・介護費用を抑える。
また健保に対するインセンティブ強化や地域ごとの医療データ分析などを通じ、保険者や個人の健康づくりと疾病予防につながる取り組みを促す。

資料
○医療・介護をはじめとする社会保障制度改革の推進に向けて=有識者議員(PDF:327.6k)
○医療・介護をはじめとする社会保障制度改革の推進に向けて(参考資料)=有識者議員(PDF:713.5k)
○予防・健康・医療・介護のガバナンス改革=塩崎恭久厚生労働相(PDF:1,565.8k)
○医療提供状況の地域差=内閣府(PDF:421.7k)
○消費の持続的拡大に向けて=有識者議員(PDF:244.4k)
○消費の持続的拡大に向けて(参考資料)=有識者議員(PDF:380.5k)
○消費動向参考資料=内閣府(PDF:460.1k)

覚書(リンク)

http://www.jamp.jiji.com/apps/c/kiji/view?kijiId=20170412225067


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学省は、自治体に学校施設の長寿命化を促す。

2017年04月13日 | 教育
施設の長寿命化効果を明確化=維持更新費、ソフトで試算―文部科学省
17/04/11 07:30 i-JAMP

 文部科学省は、自治体に学校施設の長寿命化を促すため、今後40年間の維持、更新に掛かる費用を試算できるソフトを提供する。
築年数や老朽化の状況に応じて、従来通り改築した場合と、予防保全的な改修により耐用年数を70~80年に延ばす長寿命化を図った場合の2通りの費用をシミュレーション。
コスト縮減効果が一目で分かるようにする。


 文科省は、学校施設の現状や更新時期、費用を盛り込んだ長寿命化計画を2020年ごろまでに策定するよう、各自治体に求めている。
ソフトは、計画策定を支援するため同省がこのほど公表した解説書に添付する。

 具体的には、校舎や体育館など施設ごとに築年数や延べ床面積といった基本情報を入力すると、建築後50年未満で改築する従来の手法で必要な費用を試算し、グラフで表示。
さらに、屋根や外壁といった部位の劣化状況を4段階で判定した結果や、骨組みの強度といった施設の現状を入力すると、長寿命化を図った場合の費用も表示する仕組みだ。

 公立小中学校の施設は、児童生徒数が増加した1970年代に建築されたものが多いため、従来の手法だと今後10~20年で改築時期を迎え、費用が集中する。
一方、長寿命化すれば更新時期の平準化やトータルコストの縮減が可能になる。
ソフトはこうしたメリットを可視化するのが狙いだ。

 また解説書では、自治体が策定する計画のひな型を紹介。
試算を基に、対象となる施設や老朽化の実態、維持更新費といった項目を盛り込んでもらう。
公民館など他の公共施設との複合化、小中一貫型の施設整備といったコスト縮減のための先進事例も紹介している。
(2017年4月11日/官庁速報)

津山市は、公共施設の維持管理に関するパブリックコメントを実施中であり、先行して取り組んでいます。
文部科学省から提供されるソフトを活用したかどうかは不明であり、確認すます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市立勝北中学校入学式

2017年04月12日 | 教育
平成29年4月11日 9:30~

津山市立勝北中学校の入学式

新1年生56名(男子22名 女子34名)の入学式が挙行されました。

入学おめでとうございます。


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山鶴山公園の入場者数(中間報告)

2017年04月11日 | 観光
平成29年4月10日

津山鶴山公園の入場者数の中間報告がありました。
4月1日~4月9日までの入場者数は61,000人
 ※9日(日)は2万人

曇り空の不安定な天気でしたが、沢山の皆さんが花見に訪れていただきました。

LEDでライトアップされたました。 








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山の桜前線北上中

2017年04月10日 | 観光
平成29年4月10日

津山の桜前線北上中です。

勝北地域の桜の開花情報を発信します。

新野小学校の校庭の桜 満開

 
塩手池湖畔の桜 満開

 


声ケ乢の桜 咲きはじめ
 週末頃が見ごろかな!

津山市のホームページでも開花情報が発信されています。

広戸仙を背景に桜を楽しめます。


尾所の桜 つぼみ

津山市のホームページでも開花情報が発信されています。
 
津山さくらまつりは、16日まで延長される見込みです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市立新野小学校の入学式

2017年04月10日 | 教育
平成29年4月10日 9:30~

津山市立新野小学校の入学式に参列しました。

ピカピカの1年生は11名



甲田校長先生から、小学校生活での心がけのお話がありました。
「あひる」の話でした。
6年間新野小学校の児童として、「あひる」を実践し、楽しく学んでください。

ご入学おめでとうございます。

入学式の後、教室で1年生の教科書が贈られました。


校庭の桜も満開で新1年生を歓迎しています。


28年度の入学式(新野小学校)
21名の入学式でした。
今年は、半減です。

津山市内小学校27校の入学式(津山朝日新聞)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃ王国 玩具でSTEM教育

2017年04月10日 | 教育
平成29年4月10日 

おもちゃ王国 玩具でSTEM教育 小学生向けに模型作り体験催し


STEM教育を活用した知育玩具で遊ぶ子どもたち=3月11日、岡山市


風力発電ができるブロック玩具の風車

津山市内では、アルネ津山3階に設置された、「おやこひろばわくわく」でその一部を体験できます。
 4月6日に施設見学をしました。




 「おもちゃ王国は、科学技術分野などの能力を伸ばす「STEM(ステム)教育」に役立つ知育玩具の普及に力を入れている。
東京学芸大(東京)と共同で教育プログラムの開発を進め、先月には小学生向けの体験イベントを岡山市内で開いた。
今夏から本格的に展開し、将来はおもちゃ王国のパビリオンとしての導入を目指している。

 初めてのイベントは「STEMQUEST(ステムクエスト)スタジアム」と題して、3月11、12日に行った。
小学4~6年生と保護者約170人が参加し、動く模型作りに挑戦。同社の関連会社が取引している台湾メーカーのブロック玩具を使い、電力で走る車や、風力発電で豆電球をともす風車などを作った。

 大まかな作製手順を示す指示書はあるが、ブロックの組み合わせは自由。
子どもたちは100種類の部品から選んで、好きな形に組み立てた。
「完成形を示していないので、子どもたちの創造力や表現力を引き出せる。
親子でアイデアを出し合う姿も見られ、盛り上がった」(同社)という。

 今夏以降は岡山県内外で定期的にイベントを開き、プログラムを充実させていく。
将来は、おもちゃ王国のパビリオンとして常設化するほか、一般向けに知育玩具を売り出すことも検討する。
少子高齢化を見据え、おもちゃ王国の来園者層や玩具の対象年齢を広げたい考え。

 同社は「これまで蓄積した『遊び』のノウハウを基に、子どもたちの『学び』につながるパビリオンや商品を作りたい」としている。

 STEM教育
 Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)を重視した教育。
理数系分野の学習を土台に、エンジニアなど科学技術系の人材育成を目指す。欧米ではSTEM分野の教員養成に力を入れるなど、国家戦略の一つに位置付けられている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする