私は本が好き。本は私を未知の世界に導いてくれる。経験のない感動を伝えてくれる。時には幸せな気持ちを運んでくれる。そして、哀しみの深みに浸らせてもくれる。
本は私の学校であり、先生であり、同志でもある。
だから一日、一回は必ず本屋さんに足を運ぶ。古本屋だって大好きだ。神保町はもちろん、早稲田、高円寺、吉祥寺にも月一回は足を運ぶ。いや、古本屋巡りは、大概が自転車でまわる。多分、車の走行距離よりも、自転車の走行距離のほうが長いと思う。
もちろん、図書館も大好き。小中高と図書室には、頻繁に通った。貧乏だったから、本当に助かった。地元の公立図書館が出来た時には、大喜びで通ったものだ。20代の時は、病気療養で時間をもてあまし気味だったから、図書館にはずいぶんお世話になった。
今でも税法以外の勉強をするときは、図書館で資料を探し、そこで勉強することが時々ある。学校を卒業した社会人にとって、図書館は生涯学習の場でもある。本当に素晴らしい仕組みだと思う。
だから、表題の本を読んだ時、なんて素晴らしいアイディアなんだろうと感動したものだ。ちなみにこのシリーズ全7巻あるが、当初は3巻だけだった。ところが、ファンの要望があまりに多く、またアシモフもお気に入りの作品であったようで、別シリーズであるロボットものとリンクするような形で、続編が書かれた経緯がある。
その後、アシモフの没後もSF作家たちが、続編というか別シリーズを書き続けたというから、数あるSF小説のなかでも特筆される傑作だと思う。一般には「ファウンデーション・シリーズ」として知られています。
本は私の学校であり、先生であり、同志でもある。
だから一日、一回は必ず本屋さんに足を運ぶ。古本屋だって大好きだ。神保町はもちろん、早稲田、高円寺、吉祥寺にも月一回は足を運ぶ。いや、古本屋巡りは、大概が自転車でまわる。多分、車の走行距離よりも、自転車の走行距離のほうが長いと思う。
もちろん、図書館も大好き。小中高と図書室には、頻繁に通った。貧乏だったから、本当に助かった。地元の公立図書館が出来た時には、大喜びで通ったものだ。20代の時は、病気療養で時間をもてあまし気味だったから、図書館にはずいぶんお世話になった。
今でも税法以外の勉強をするときは、図書館で資料を探し、そこで勉強することが時々ある。学校を卒業した社会人にとって、図書館は生涯学習の場でもある。本当に素晴らしい仕組みだと思う。
だから、表題の本を読んだ時、なんて素晴らしいアイディアなんだろうと感動したものだ。ちなみにこのシリーズ全7巻あるが、当初は3巻だけだった。ところが、ファンの要望があまりに多く、またアシモフもお気に入りの作品であったようで、別シリーズであるロボットものとリンクするような形で、続編が書かれた経緯がある。
その後、アシモフの没後もSF作家たちが、続編というか別シリーズを書き続けたというから、数あるSF小説のなかでも特筆される傑作だと思う。一般には「ファウンデーション・シリーズ」として知られています。