ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

改めて北方領土に思うこと

2019-06-10 12:49:00 | 社会・政治・一般

戦争発言をやらかした丸山議員に対する非難決議とやらが、国会に上がっているようだ。

正直、法的実効性のない決議なんて時間の無駄だと思うが、世間様に向けてのアピールなのだろう。まァ、ロシアは評価しないと思いますけどね。

真面目な話、ベーリング海峡からアリューシャン列島を経て、北方四島まではロシアの絶対防衛圏である。

もしロシアが平和的に北方4島を日本に返還することがあるとすれば、まず第一条件は日本がアメリカとの同盟関係を解除することだ。北極海を挟んで隣国であるロシアとアメリカは、地政学的に対立するポジションにある。

アメリカを警戒すべき敵性国家だとロシアが認識している以上、この絶対防衛圏は守らねばならぬ。自国の防衛を、なによりも第一条件に考える普通の国ならば、当然の結論である。

日本が如何に経済協力だと文化交流などを推し進めようと、この基本条件に何ら影響を与えることはないと断言できる。話せば分るという日本人が大好きなお題目は、国際関係に於いては愚者の戯言に過ぎない。

更に付け加えるならば、ロシアの本音は北海道であろう。実際に第二次世界大戦後にロシアは北海道を要求している。これはアメリカが警戒して認めなかったから、今の日本の平和がある。

なお、忘れ去られているが、ロシアは日本がポツダム宣言受諾後の停戦後においても武力侵攻を止めず、南樺太での戦闘は継続された。もしこの時、第五方面軍を始めとした日本軍の抵抗がなかったら、北海道にも侵攻していた可能性は非常に高い。

実際、極東軍事裁判に於いて、スターリンは樺太で日本軍を率いて戦った将兵を戦犯として裁くことを要求している。よほど悔しかったのだろう。この時、第五方面軍の司令官であった樋口中将は、シベリアでユダヤ人を数千人助けたことから、アメリカに無事逃げたユダヤ人協会が動き、その影響力を行使して戦犯とはならずに済んでいる。

私は断言するけれど、ロシアは未だに北海道に関する野心を捨ててはいないと思う。ただ、アメリカがそれを認めないが故に実行できずにいるだけだ。日本の平和憲法なんて、まるで役に立たないことは言うまでもない。

近年は対シナのために、自衛隊は南方面に力を入れているが、北海道の自衛隊は健在であり、ロシアに対する警戒心は緩めていない。実際問題、ロシア空軍機による領空侵犯は、今も変わらずにありますから。

お分かり頂けるだろうか。現状、ロシアが北方領土を日本に返還する可能性など皆無に近いことを。国防を第一に考える普通の国であるロシアにとって、北方4島は、欠くべからざる防衛の要である。

口先平和主義が横行する異常な国、日本が望む平和的な4島返還なんて、まずあり得ません。だからといって、碌な準備も覚悟もなく戦争発言をするような安易すぎる議員様も困ったものですけどね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする