![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/218a9193dbcd90d24649e7f3932ad93a.jpg)
モザンビーク海峡のグリーンフラッシュにも負けない夕焼けだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/ae576b4286206bad38f28b8031d47895.jpg)
玄関、ちょっと散らかって見えるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0f/1bb15a930deda26d4228dd1a6f97e0ff.jpg)
流し台A、大型ガスコンロと炊飯器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2b/7d2b7cfd222b5e41bae2171d09ee372d.jpg)
流し台B、ここにもガスコンロと炊飯器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/41/70b9e5eec350c297201e805b43ed8300.jpg)
48畳の大広間、上手く撮りすぎたかも
まあ、こんな感じでござる。牛小屋でないことは了解してもらえたかと。ゴンドラ山頂駅から約50分、登山口からは30分ぐらいか。
昨日はいろいろあって、とうとうブログを上げることができなかった。テイ沢の草刈は予定通りTDS君と。彼の使用した草刈り機は調子悪く、苦労をかけた。二人で始めたこの草刈り、もう5年にもなるのだと。
夕されば、これからがエライこと。「山奥氏」登場。キャンパーのY君も一緒に、山の夜の宴は格調高く始まるはずが、恐れていた通り山奥氏、狂乱怒涛の饒舌、長舌、酔乱、混乱・・・独り舞台。本当は、氏はものすごく気遣いの人だけれど、普段は山奥の隠れ家で妄想を相手に暮らしている。だから、呼び水を上げれば、たちまち氏の抑制は決壊してしまうらしい。嗚呼。氏にはテイ沢の7番目の橋では、本当に協力してもらった。
そうそう、Y君は青柳駅から歩いてきたと。このブログの読者だそうで、今回彼のメカの知識のお蔭で、ようやく時代遅れの山小屋のPHも掲載可能となり、安堵と感謝。
空腹。野菜も肉もあり、ご飯も炊けているというのに、調理するだけの気力湧かず弱る。天気は下り坂。
山小屋「農協ハウス」とキャンプ場の営業に関しましては7月9日のブログをご覧ください。