★コロナとテスト
共通テストが終わりました。1月16日、17日の2日間で終えましたが悲喜こもごも。例年に比較して難しいということが言われていましたのでかなり頑張ったせいかそれとも問題に進歩がなかったのか思考力を表現する問題に関しましてはそれなりに難しかったようですが図表からの問題などはそれほど特徴としてはありましたが難度としては左程難しくはなく例年並みであったようです。ただ記述式が無くなった分国語、英語の語数などはかなり多かったようです。普段から時間を図ってやる癖を云って来ましたがどうなったのでしょうか。判定はそれぞれA・B・C・D判定と出ましたがそれに対応するために二次試験で頑張るしかありません。ただC判定だったとしても諦めることはありません。大まかに云えば80%以上をA判定、60%~80%はB判定、40%から60%未満をC判定としています。20%以上40%未満をD判定としているのですが二次試験の科目を考えていけば自ずと解決していくと思います。ともあれ諦めないで頑張って欲しいものです。日経新聞の記事に非常にセンター試験との比較をして書いてありますので紹介します。https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG170X10X10C21A1000000
また大学入試センターについて全問解答や経緯については此処を読んでください。ttp://mm-homepage.com/dozan/
この様に見ますと何故か今年はオンラインで勉強し必死に遅れを取り戻そうと頑張ったことが昨年並みの点数になったと思います。その逆が高校受験です。高校受験における現在の中学3年生の点数はいかにも低いです。これは例年から見ても非常に珍しい傾向なのですがいいかえればチャンスかもしれません。志望校に対してワンランクUPする機会かもしれないですが飽くまで偏差値で見てください。HP http://mm-homepage.com/dozan/
の「志望校判定模試」の処に書いてありますので見ていただければ幸いです。MAX80%ですからこれからマイナス3点は安全圏とみていいと思います。とはいえ不安な要素がありますが気持ちを切り替えて頑張ってください。
さて、本日は期末テスト対策についてお話を進めていきたいと思います。中学3年生はもう終えましたが中学2年生、1年生は2月中旬にかけて始まります。ここでもコロナの関係上じっくり説明をしなくてはいけないところが簡単にスルーしています。正直一日一単元の様相であります。そうしますとテストについて十分理解のないままに終えてしまった子が沢山見えます。当然出来ないということになるのです。先日生徒に
「学校のワークは終えたの?」
「まだ範囲が分からない」
範囲が出るのはテスト1週間前です。そこから勉強してどうしていい点数が取れるのでしょうか。その子はテストというものが理解できていないのです。いいかえればまだ小学生を引きづっている訳でテスト意識はないのです。仕方がないのでテストについてお話を致しましたがテストの重要性はまだ十分理解できていないような気がいたします。ですが説明をじっくりしてあげるとテストの意義といいますか、必要性をやっと理解したようです。そういう子が1年生には多く見られますしまだ意識すらしていない生徒も多く見えます。塾より習い事という感じです。
しかし、2年生になりますと少しさすがに違いますが自分の立ち位置がよく理解できていない。学習相談会に来ていただくのはそういう意味で実施をしています。明光義塾は学習塾です。基本的にこれが単純に個別指導だけの塾ならば私は指導する意味はないと考えています。私は訪問された保護者の方とお話しする時明光義塾はFCです。全国に2000教室ありますが全てではありませんが直営とFC教室に分かれますと云っています。これは会社四季報に掲載されていますので嘘を言っても仕方がないのです。もっと突き詰めて言いますと岐阜市では長良教室と芥見教室以外は全て直営教室になります。従って月謝については同じですが中身については相当にオリジナルが異なります。直営がいいのかFCがいいのかそれは判断、比較は出来ませんがFCを中心とした会社が直営を多く持つことは非常に危険であることは一般的な事実です。
私は1999年に個別指導の明光義塾に参加しましたが随分大きくなってきました。会社も株式が今や東証一部に上場していますし個別指導の先駆けとなっています。しかし、そのことと子供がいい点数を取るということは必ずしも一致するとは限りません。個別指導で「予備校&進学塾」と看板に掲げているのはおそらく私の教室だけだろうと思っています。私の夢は「いつか東大生を」というのが夢です。クラウンの「いつかはクラウンに」というような標語になってしまいますがそういう子を育ててみたいと思います。半面、遅れている子を伸ばしてやりたいという野心もあるわけですが100点台、200点台の生徒が見えます。まじめで他人に迷惑を掛けなければ誰でも構いません。昔と言いましても5,6年前でしょうか。単願で済美高校に入りたいと云って見えた少女がいました。しかし、その生徒は性格が非常に素直な子でみるみる力をつけて単願で済美高校と言っていたのですが高知大学医学部に入りました。未だに帰れば顔を出してくれますが嬉しいですね。また現在トヨタ自動車の設計室に努めている彼は1月4日の仕事始めに帰国子女で小学6年生から来てくれました。算数がめっぽう強く国語が弱かったのですが中学になって岐阜高校を目指して頑張っていましたが当時は土曜講座も特待生度もない時代でしたので科目的に不自由していました。そこで内緒でK塾に行ったそうですが問題が易しすぎて時間の無駄だからと云って1か月で辞めてしまいました。
ほかにもたくさんエピソードがあるのですが基本的にテストに対して貪欲でした。1点を撮るためには1点のミスをなくすることが先決です。そうすれば1点を取りに行けば2点になるのです。このシステム、効率が理解出来たら大丈夫です。現在長良教室、芥見教室それぞれに募集をしていますので本部のホームページから抜粋したいと思います。
<長良教室> https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1527/
<芥見教室> https://www.meikogijuku.jp/school/gifu/gifu-shi/S1280/
この様になっていますし特典も付けてあります。基本的に中学2年生までの方は平均点が取れないのでしたら学校のワークを3回やってください。最初100問あるとして間違いは三分の一の30問、これを2回目にします。それでも間違いは10問ほど出てきます。そうしましたらその残りの10問をしてください。これで3回転できます。まず丁寧にやっていれば少なくとも平均点は取れると思います。問題はそれ以上のことを目標にされている方。400点の壁を越えれない方、420点の壁を越えれない方など様々ですがこれは今通塾されている塾の先生にお聞きください。きっと解決してくれると思います。学校の先生もいいです。塾に通っていない方はそうしてみてください。またこれから塾に行こうと考えている方はそういう質問を投げてみるのも大事です。よく「資料請求」のみで電話を掛けても取ってくれない方もお見えになりますが私から云えばしっかり聞いた方がいいですし、塾と話をすべきだと思います。むろんこちらも昔と異なりますので即入会とはいかないことは承知してます。家を建てる時は展示場に、車を買う時にはいろいろなトヨタ、日産、ホンダなど調べますよね。自分と感覚的に合うのかどうか、それは金額的なこともあるかもしれませんが一番問題なのは成績が上がるかどうかなのです。これが生命線ではないでしょうか。友達が行くから一緒にという考えはもうそこで終わっています。芥見教室は何故か関方面から、長森方面から見えています。小金田、桜ヶ丘中学から学年1位の子たちも見えています。だれも来ていないだろうからということからお見えになったのです。昔三輪中学の方がそういうことでお見えになると従弟がいたので驚いていたことがありました。もう15年も前のことです。
そういうことでテスト対策は学校のワークを基本的にやってください。特に今年は最初冒頭で書きましたがコロナの関係上消化をしなくてはいけないことから一日一単元のスピードで進みました。結果理解が出来ない生徒が多く出てきて平均点が軒並みダウンしてしまった訳です。此処はチャンス到来ですのでしっかりした問題集をやりましょう。
芥見教室ではatama+(アタマ プラス)というAI(人工知能)を利用しています。岐阜県で利用しているのはティエラコムの岐阜本部、長良教室と私ども明光義塾芥見教室の3教室だけです。少し上記URLに書いてありますので補足しておきます。私とティエラコムとの繋がりは私がサラリーマン時代岐阜に赴任した時私どものビルの5階で始められたのです。そういう関係で岐阜の建物やその他沢山お世話になりました。社長とも何度かお会いしたことは事実です。ですがatama+はティエラコムさん経由ではありません。これは私が4年前から日経新聞で知っていたのでFacebookでお友達にさせて頂いてからのお話です。たまたま今回この話が本部から昨年の9月ごろに出てきましたので私が乗ったということです。このatama+は高校生でも小学生まで下がります。どういうことかと言いますと通常は問題は積み上げ式になっています。確認問題が出来れば次は錬成問題にしよう。それも出来たら発展編にしようと積み上げていくのです。出来ない場合は先生が説明をします。実はここがポイントなのです。その生徒は確かにその問題は理解が出来たかもしれないですが違う角度の問題が出てきたらどうでしょうか。解けるでしょうか。つまり土台がしっかり解決していないと本当の理解とは言えないのです。atama+は容赦なく下がります。中学1年まで下がり問題を出しますが出来なかった。そうしますとそこで解説動画が入ります。それでもできない場合誰も助けません、下がるとこまで下がります。仮に小学4年生まで下がったとしましょうか。そこで解説動画を見て問題を出してくれます。ここで分からない時はアラートを押すとインストラクターがお手伝いするのですがatama+は解説動画を見させます。生徒は馬鹿にするなと言って途中でやめて次の問題にいこうとします。そこで待っているのはやはり小学4年生の問題なのです。動画や文章題を途中で放棄すると上昇しません。目標は長期目標、短期目標に分かれるのですがいくらしても進まないのです。つまりきっちり指導してくれるのです。これがAIのatama+です。私の教室は数学、英語、物理、化学を中心に実施しています。4月からは社会が入ります。これは高校生を中心に作成されて共通テスト8割を目標に標準としています。発展は東京大学、京都大学など旧帝大7校と一橋大、神戸大、東京工大の10大学が最難関大学と言われています。それに合わしています。現在芥見教室の岐阜高校や岐阜北高校の皆さんもtama+を利用しています。月謝はプラスにはなりません。飽くまで通常授業ですので差し引きゼロです。4月からは社会が入るとともに小学生も出来るようになりました。これは飽くまで教室で実施しますが宿題はatama Homeをアプリでインストロールして使用します。いくらやっても費用は掛かりません。
そんなことでatama+は短期目標は単元ですのでテスト対策にも適しています。通常の1.4倍の速さで指導が出来るという最短を目指しています。体験はいつでもできます。そういうことも踏まえてHPを読んでいただければまた違った角度から理解が出来るかと思います。
<今日の言葉>
『成功者になろうとするな。価値ある者になろうとせよ』
アルバート・アインシュタイン
尾崎豊 十七歳の地図 郡山市民文化センター
テスト対策生募集中!
新年度生募集中!
<詳細>
http://mm-homepage.com/dozan/
長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170