新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

アルブカ・ネルソニーは暴れる?    追記です

2019-10-13 22:49:09 | 球根類

 

これは1年前に買った当時の姿です。

左は「オーニソガラムsp」で、鉢は2号です。

右が「アルブカ・ネルソニー」だが、買った時には「コウダツム」と名札に手書きされていた。

 

その後順調に成長し、花が咲いて「ネルソニー」であることが判明。

 

 

 

 

 

これは当時の株元です。

 

 

 

 

 

 

これが現在の姿です。

2.5号から3.5号の鉢に鉢増しをしたが、その頃から急に増え始めまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

球根が少し大きくなるとすぐに仔球ができます。

買った当時は3球だったが、今は20球近くに。

 

まだまだ増えそうです。

 

 

 

 

 

これは3月に咲いた時の画像で、花はフリズルシズルによく似ているが、これは上を向いて咲きます。

 

葉が巻くことはないので、花がないとどうでもよい存在になるかも。

2019.06.12.

 

 

 

 追記です。

 

これが現在の姿です。

わずか4か月でかなり増えました。

 

 

これは去年の6月に買った当時の姿です。

 

 

 

 

 

買った時は2球だったのが、今は10倍くらいに増えています。

 

フリズルシズルとは違い、1年中葉を伸ばしてよく増えます。

もちろん、直射日光に当てて雨ざらしでも平気です。

 

次々と分球をするので、来年はどうなることか。、

 

 

 

こちらは「オーニソガラムsp」です。

今年に入ってやたらと分球を始め、今20くらいになっています。

 

これもこの後どうなることか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の目に入った?    追記です

2019-10-13 03:24:15 | 自然現象

少し前まで吹き荒れていた強風が、ここにきて急に弱くなり、雨も止んでいる。

時間的に見ると、そろそろ台風の目に入ってもおかしくない時間だが・・・・。

 

それとも、一時的な現象なのか。

 

仮に台風の目に入ったのであれば、この後また強風が吹き荒れるだろう。

 

 

チョッと外に出てみたが、星空は言えないものの、意外と静かです。

 

このまま収まってくれるとよいのだが・・・・。

 

 

追記です。

私の願いがかなった?のか、あのまま雨も風も止んでしまい、今は月が綺麗に見えています。

が、どこから飛ばされてきたのはわからないが、建物の破片らしきものが家の前の道路に落ちていた。

わが家で使っている材質ではないので、我が家のものではない。

まだ確認はできていないが、家の被害はないと思うが・・・・。

 

が・・・・。

東北地方ではまだ台風が猛威を。

 

近隣の市町村ではあちこちで川の氾濫も起きているという。

 

 

わが家では台風対策をし忘れた鉢植えがいくつか倒れているが、こんなものは被害のうちには入らない。

 

 

現役時代は交通の不便さがあったが、住むだけなら良いところのようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする