新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

王妃雷神錦白中斑でも   追記です

2020-12-11 23:04:45 | アガベ、サンセベリア、アロエ

 

王妃雷神錦白中斑。

左が親株で、買ったのは10年以上もお前のことで、このころは結構安かったにだが・・・・。

右の2つは数年前に外した子株です。

 

 

親株にはまた子株が育っていて、もう外してもよいのだが・・・・。

 

 

こちらは斑が入っていない王妃雷神です。

これも左が親株です。

 

 

子株は葉と葉の間にできるが、こちらはできていないようです。

 

 

これは鉢底です。

もう何年も植え替えをしていないので、鉢底からたくさんの根が出ています。

こうなる前に植え替えをすればいいんだろうが、面倒なのでするつもりはない。

これを買ったころはまだアガベの人気はあまりなかったので、かなり安く買えました。

 

これを買った少し後くらいから人気が出始め、今は結構高い値がついていることも。

 

追記です。

 

この王妃雷神錦白中斑。

時期的にはあまりよくはないが、子を外すことに。

 

 

3つとも外しました。

 

 

外した後にはまだ小さな出来立ての芽が。

まだそれらしきものがあるので、また子供が増えそうです。

 

 

時期的にはよくないが、挿し芽をしました。

別々に挿してもいいが、そうすると鉢の置き場に問題が。

とりあえずはカトレアたちと一緒に置くことに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実生のアガベ「滝の白糸」と「姫吹上」

2020-12-11 03:33:55 | アガベ、サンセベリア、アロエ

 

 

どちらも今年の夏の初めごろに「滝の白糸」として買ったが、実生苗なのでかなりの個体差が。

アガベとしてはあまり大きくならないタイプと思われているが、地植えにすると結構大きくなるらしい。

 

 

 

これは「姫吹上」だが、なかなかうまく育ってくれません。

結構仔吹きをするので外してみたが、なぜかうまく育たず、今残っているのはこれだけです。

この株は最近仔を吹かなくなったので、それが良いのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする