新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

何とも奇妙な「桃実コムラサキ」です

2022-08-18 18:34:51 | 花木

 

「コムラサキ」の変種で、桃色の実が付くのだが・・・・。

そう、コムラサキは紫色の実が付くが、白い実の変種もあり、桃色もあるのだが・・・・。

普通はある程度まとまって花が咲いて実が付くのだが、これは全く違います。

 

 

見ての通りで、枝の伸びとともに蕾が出来ていて、それが順々に咲くのです。

それどころか、普通は実が付き出すと枝の伸びも止まるはずが、これは今でもまだ伸び続けています。

 

 

下の方にはたくさんの実が付いているが、それでも枝が伸び続ける。

すでに1mを超えているが、いったいどこまで伸びるのか。

地植えにしたわけではなく、鉢植えを置きっぱなしにしたところ、鉢底から根を張ってこういうことに。

買ったのは4年前だったと思うが、去年まではあまり育ちは良くなかったのだが・・・・。

それが今年突然こういうことに。

実の大きさはまだ3mmほどなので色は付いていない。

最終的には1㎝くらいになるはずで、そのころになると桃色に変わります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孔雀丸は不定期に咲く? | トップ | かなり数が減りました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花木」カテゴリの最新記事