5年位前であったと思うが、花が終わりかけたものが破格の値段で売られていました。
ワンコインとまではゆかないが、ネットショップなどだとこの5倍以上の値段が付いているので、迷うことなく2鉢連れ帰ったのだが・・・・。
正直、去年までは「何とか咲いてくれた」といった感じだったのが、今年はかなり蕾が付いています。
この鉢は2本花茎が出ていて、もう一つの鉢にも1本出ています。
アンセプスやゴールディアナほどの派手さはないが、落ち着いた感じがしていいです。
ちなみに、カトレア類は寒さを嫌うイメージが強いようだが、意外と寒さには強く、ゴールディアナなどだと「凍らさなければ枯れない」といってもよいかも。
これだって5度もあればこのように咲くので。
時には5度以下になることもあるが、それでもこのようにこのように
そう、今朝も立春節分寒波の影響で、「4度台」にまで下がっています。
外はー4度かー5度にはなっているかも。
ちなみに、玄関先では「-3度」を記録しています。
が、立春前迄は「-2度」までだったのだが・・・・。
そう、今年は「立春寒波」のため、立春を過ぎてからの方が寒いのです。
少し訂正です。
属名を「レリア」と書いたが、近年は「コウレリア」というらしいが、属名がころころ変わる場合もあって、いささか迷惑に感じることも増え増した。
さらに、「プリンセスキコ」とのみ書いてしまったが、正しくは「コウレリア ミゾグチ プリンセスキコ」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます