おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

蔵王温泉 おおみや旅館  お風呂編

2011年10月05日 | 山形県の温泉
おおみやは豊富な湯量を誇り、他の旅館や共同浴場にもお湯を分けている。
敷地内の石垣からその源泉は湧き出ているのだ。

チェックインから夜の7時半まで女性用となるのがこちらの浴室。
洗面台にはドライヤー、アメニティ完備。






全てが木でできていて落ち着く雰囲気のお風呂。
四角い浴槽が2つと露天風呂1つ。
左が「泡風呂」右が「源泉風呂」


乳白色の半透明のお湯は熱く、ちょうど湯温を計りに来た女性に聞くと、
泡風呂が44度、源泉風呂43度、露天が44度。



4、5人入れる広さの露天はヨシズで囲われ眺望はない。
44度と言われてもそれよりぬるく感じるのは外気温のせいだろうか。
蔵王の夜は寒いくらいだ。




新鮮なお湯だがさほど硫黄臭はしない。
なめればレモンのように酸っぱい。


そして夜の7時半から女性用になるのがこちらのお風呂。
丸い大きめの浴槽が1つと露天が1つ。




2、3人規模の露天は底まで見える透明で新鮮みを感じる。
おおみやのお湯は本当に良いお湯だ。
だが、すぐに指がシワシワになる。


酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉
43・3℃  pH1・3




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔵王温泉 おおみや旅館 | トップ | 蔵王温泉 おおみや旅館 食事編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿