おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

秋の宮山荘

2005年09月07日 | 秋田県の温泉
鬼首道路ができたおかげで身近になった秋の宮温泉郷。

鄙びた一軒宿がある中でひときわ目立つ近代的なホテルは県営の「秋の宮山荘」である。
毎年、及位の観光わらび園の帰りに立ち寄る事が多い。
というのは、昼食と温泉入浴が一箇所でできるからである。

ここは脱衣室もお風呂もとてもきれいで清潔な感じがする。
ドライヤー、シャンプー、リンスなどアメニティーも完備している。
お風呂は広くサウナやジャグジーもあり、情緒はないが明るくて近代的である。
隣接して露天風呂もある。
眺めはよくないが外気に触れての入浴は気持ちがいい。

お湯は無色透明で臭いもなくさらさらしている。
温泉のお湯らしくないお湯だが本物だ。
このお湯に浸かるといつまでもほてりがとれず、レストランへも真っ赤な顔で行く事になる。

ホテルのレストランらしく接客はとても感じがいい。
和食も洋食もあり価格もお手頃、1500円くらいでじゅうぶんにおいしいお昼がいただける。 

最近は鷹の湯に入った後、このレストランへ寄ることが多い。

土日は山荘下の道路沿い広場で朝市がたち、地元で取れた野菜、果物、お花、漬物などを安く買える。  
朝市といってもお昼少し前までやっている。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川原毛大湯滝 ② | トップ | 乳頭温泉郷 蟹場温泉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の宮山荘 (yuki)
2005-09-08 16:12:34
 こちらも時々行きます。ここの山荘の温泉には車で1時間ほどで行けるから行きやすいですね。また、山荘には休憩室があって、休憩をとりながら何回も入浴できますし、温泉の設備も抜群。ただ気になることは、カルキの臭いがたまにするくらいかな?公共の宿ということで、衛生関係には気を配っている証かな?
返信する
カルキ臭 (おんせんたまご)
2005-09-08 17:51:53
yukiさん、こんにちは。

私も内湯の方で多少の臭いを感じています。関西の水道水程度のカルキ臭ですが。

こういうお風呂はたいていそうですね。
返信する

コメントを投稿