goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

蔦温泉

2007年10月12日 | 青森県の温泉

静かなブナの原生林に囲まれた山中にある一軒宿。
奥入瀬の散策の後に訪れた。
3度目の訪問となる。





泉響の湯と書かれたドアを開けるとオシャレな空間が出迎えてくれる。
さりげないお花がステキだ。






明るい脱衣室は広々としている。
棚の数は多く鍵付きのロッカーもある。
とてもきれいな脱衣室だ。








脱衣室の戸を開け、階段を3,4段下りるとお風呂だ。
ほの暗い浴室は天井が高く湯気がこもらない。
この暗さは落ち着く。






大きな木造りの浴槽は20人以上入れる広さ。
深い浴槽なのでお尻をついては座れない。

ブナの底板の隙間から新鮮なお湯が投入される足下湧出の温泉だ。
あちこちでボコッボコッと湯玉が上がってくる。
お湯が湧き出てくるのを実感できる。

無色透明のそれはそれはきれいな澄んだお湯である。
底板がクッキリと見える透き通ったお湯だ。
無色透明のお湯ながら存在感がある。
熱めのお湯で足の疲れも取れそう。






大量のお湯が静かに掛け流し。
この木片はトド用の枕なのであろうか。
この流れるお湯の所で寝てたら気持ちいいだろうなぁ。。。

この宿は従業員の方がみな親切で温かみを感じる。
今度こそ泊まろうと思う。



蔦温泉
ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉
43.8℃ pH7.4




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥入瀬渓流散策 | トップ | 猿倉温泉 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪景色もきれいですヨ (tokai3434desu)
2007-10-12 17:58:53
今年の元日に訪れました。浴槽の下からこんこんと湧き出る源泉は良いですよね。
宿に積もった雪も風情がありました。
そろばんの似合う帳場もいい雰囲気ですね。
いつか泊まってみたいですヨ。
返信する
今度行ってみたい! (yuki)
2007-10-12 18:14:51
まだ行ったことがないので、今度行ってみようと思っています。温泉といえば、県内か山形、岩手、宮城、福島方面というのが多いですが、青森方面は本当に少ないですね。酸ヶ湯には行きましたが~

返信する
 (おんせんたまご)
2007-10-12 18:16:18
元旦から日帰りやってたんですね。

私も雪の青森に憧れているのですが寒い時期に遠出は難しいですね。
返信する
ぜひ!! (おんせんたまご)
2007-10-12 18:21:42
yukiさんならきっとお気に入りの温泉になると思います。

今回、宿泊を考えたのですが同行の夫婦が露天風呂のある宿を希望だったので猿倉にしました。
酸ヶ湯にも泊まってきましたよ。
返信する
いいなあ蔦温泉 (パサ君)
2007-10-13 10:06:21
私も三度行きましたが、泊まりは一度だけです。
帳場の直ぐそばの、久安の湯がお気に入り。
総ブナ造りの浴室が素敵です♪

本館二階の古いけど広い部屋でしたが、9千円と安かった~^^
返信する
久安の湯 (おんせんたまご)
2007-10-13 15:29:23
パサ君はお泊まりされてるんですね。
いいな~。

久安の湯は泊まれば女性時間があるので心動いたのですが、酸ヶ湯の女性時間に入りたくてそちらをとりました。
返信する

コメントを投稿