
約2ヶ月ぶりの蔵王温泉は道路に雪もなく快適ドライブ。
1湯目は予定の旅館が清掃中で入れず、この上湯共同浴場へ。
先ずはドアを開けて靴が無いのを確かめて入る。
入浴料200円は入り口の箱へ。
10人以上は優に入れる広さの湯船。

今日も44、5度ありそうな熱いお湯。
下まで見える緑がかった透明でお湯が新鮮さがわかる。
ツルツルして良い湯を実感。

高い天井からいくらか外気が入ってくる。
もっと冷たい空気が入って来て欲しい。

共同浴場の後ろにある水車は動いていない。

この辺りは温泉のお湯が絶えず流れていて、蔵王温泉が湯量豊富なのがわかる。

大湯1号源泉
酸性・含硫黄・アルミニウム・硫酸塩・塩化物泉
54℃ pH1・6
1湯目は予定の旅館が清掃中で入れず、この上湯共同浴場へ。
先ずはドアを開けて靴が無いのを確かめて入る。
入浴料200円は入り口の箱へ。
10人以上は優に入れる広さの湯船。

今日も44、5度ありそうな熱いお湯。
下まで見える緑がかった透明でお湯が新鮮さがわかる。
ツルツルして良い湯を実感。

高い天井からいくらか外気が入ってくる。
もっと冷たい空気が入って来て欲しい。

共同浴場の後ろにある水車は動いていない。

この辺りは温泉のお湯が絶えず流れていて、蔵王温泉が湯量豊富なのがわかる。

大湯1号源泉
酸性・含硫黄・アルミニウム・硫酸塩・塩化物泉
54℃ pH1・6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます