goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

畑と緑色の大根

2014年12月09日 | なんだりかんだり
昨日はお天気も良くて暖かかったので畑へついて行く。
たま~にしか畑に行かないが気分転換になる。
車で20分くらいの畑まではちょうどいいドライブだ。
小春日和に誘われてか7人ほどが来ていた。

同じ太白区内でも山間部にある畑には霜柱。
今シーズン初めて見た。



ニンジンがよく育っている。
あまり大きくはないニンジンは生で食べるととっても甘い。
採れたてのニンジンをゴマドレッシングで食べるのが気に入っている。



白菜は他の畑ほど立派ではないがこれくらいの大きさが扱いやすい。



近くの畑の方から頂いたのは緑色の大根(大きいのは我が家の大根)
辛味大根ではないという小ぶりの大根は大根おろし等の生食用だそうな。


この貸し農園はほとんど定年退職した人が利用している。
夫はすっかり顔なじみで、年に数回は飲み会も楽しんでいる。
時々行くだけの私も気軽にお話できる良い雰囲気。
野菜作りの情報交換したり、野菜を頂いたり差し上げたり。


鍋料理用にタップリ作った大根おろし。
ピリリと少し辛味がある美味しい薬味だ。





紅大根は酢に漬けるときれいなピンクになる。
緑色の大根はどんな色になるか実験。
変わらないがきれいだ。
料理のアクセントにいいかも。



収穫した大根3本を今日干し大根にした。
昨年ネットで見て作ったらとても美味しかったのだ。
ベランダには夫が作った干し柿の横に私の干し大根が並んでいる。

カブは千枚漬けに、
ニンジンはイカニンジンに、
大根は醤油漬けにと忙しい。

今夜の鍋料理の野菜は全部自家製。
白菜、春菊、大根、ニンジン、ネギ。
美味しくてありがたい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よってけポポラ | トップ | 秋保温泉共同浴場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿