
今日は休み、良いお天気だからおひな様を出そう。
面倒くさいな~と思いながらも
「おひな様、飾ってね」という孫の言葉に後押される。


重い腰を上げて飾ればなぜかウキウキ。
パーッと明るくなって春が来たようだ。
娘よ、早く自分たちのお家へ持って行ってよね。
ひと仕事終えたら秋保温泉へ。
売り切れにならない内に「さいち」でおはぎを買う。

いつもの共同浴場へ、300円也。

平日だというのに4人の先客さんがいた。
熱いけど44度くらい、いつもより入りやすい温度だ。
お湯は少し汚れ気味・・・
そんな中で初めて湯の花発見、茶色の細かいのが少し浮遊していた。
お風呂で出会ったおばちゃんから「若いね~」と言われてご機嫌。
良い気分で帰宅。
寒いながらもあったかな一日だった。
面倒くさいな~と思いながらも
「おひな様、飾ってね」という孫の言葉に後押される。


重い腰を上げて飾ればなぜかウキウキ。
パーッと明るくなって春が来たようだ。
娘よ、早く自分たちのお家へ持って行ってよね。
ひと仕事終えたら秋保温泉へ。
売り切れにならない内に「さいち」でおはぎを買う。

いつもの共同浴場へ、300円也。

平日だというのに4人の先客さんがいた。
熱いけど44度くらい、いつもより入りやすい温度だ。
お湯は少し汚れ気味・・・
そんな中で初めて湯の花発見、茶色の細かいのが少し浮遊していた。
お風呂で出会ったおばちゃんから「若いね~」と言われてご機嫌。
良い気分で帰宅。
寒いながらもあったかな一日だった。
愚息二人の我が家ですから、縁のない行事です。
毎年、家内が小さい雛人形を飾ってはおりますが。
さて、「神田藪」の「くだまき」を昨日語りましたが、おんせんたまごさんのリンクを添付いたしました。
事後になり申し訳ございません。
フェースブックの僕らの間では、なぜか「おそば屋」ブームとなっております。
塩竈で整形外科医院長の友人が「蕎麦打ち」を始めたのがきっかけでした。
私の知り合いでも蕎麦打ちする人が3人います。
私はもっぱら食べる方ですが。
お父様との思い出のそば屋さんにはいつまでも頑張ってもらいたいですね。