
若い人のほとんどが携帯からスマホに切り替えている昨今。
私も欲しいと思いながらも「らくらくスマホ」は使いたくないし。
と言って普通のスマホを使いこなす自信はない。
第一、スマホにする必要もない。
が、スマホには憧れる。
若い人がよくやっている、画面を指でシュッシュとしたい。
あれがとてもカッコよく見えるのだ。
そんな今日、金土とディズニーランドに行ってきた娘一家がお土産を持って遊びに来た。
何気なく孫を見るとママのスマホをいじっている。
自分の顔を写して、ハート型のフレームにおさめているのだ。
そして何やら、つけまつ毛やアイシャドウをつけて遊んでいる。
キラキラ星をいっぱいつけたり、線を引いたり。

来月3才になる、まだ2才児だ。
何もわからないバァバはただただ驚くばかり。
この年代は必死にならないと世の中についていけない気がする。
私も欲しいと思いながらも「らくらくスマホ」は使いたくないし。
と言って普通のスマホを使いこなす自信はない。
第一、スマホにする必要もない。
が、スマホには憧れる。
若い人がよくやっている、画面を指でシュッシュとしたい。
あれがとてもカッコよく見えるのだ。
そんな今日、金土とディズニーランドに行ってきた娘一家がお土産を持って遊びに来た。
何気なく孫を見るとママのスマホをいじっている。
自分の顔を写して、ハート型のフレームにおさめているのだ。
そして何やら、つけまつ毛やアイシャドウをつけて遊んでいる。
キラキラ星をいっぱいつけたり、線を引いたり。

来月3才になる、まだ2才児だ。
何もわからないバァバはただただ驚くばかり。
この年代は必死にならないと世の中についていけない気がする。
自分は未だに普通の携帯ですが・・(笑)。
ナンバーポータビリティでN社からA社に。スマートヴァリュープランとかに乗せられました(~_~;)
まあゲームアプリや動画を楽しむくらいかと思いきや、今回の旅行では航空会社のキャンセル情報や、14日の秋保の宿の予約まで車の助手席からスイスイ出来、また去年東京行ったときもホテルから新橋の予約していたお店までナビアプリが活躍。文明の利器はうまく使えば、凄く役に立ちでした。
そんな話を聞くと欲しくなります。
使いこなせる奥様はスゴイです。
もう少し待つと改善されるかもですね。