
中山平温泉の琢秀に宿泊。
ここは1階2階の2箇所に男女別の内湯があり、
1階の内湯から入る混浴露天風呂もある。
また、本館から階段を下りた所に男女別の露天風呂がある。
「長生の湯」は1階のお風呂。
玄関ホールのすぐ近くにある。
広くて落ち着いた感じの脱衣所である。
床暖房で足下がとても温かくて気持ちがいい。

いくぶん鄙びた感じの浴室である。
洗い場は4箇所。
ここのシャワーは水圧が低く洗うのには不便。
シャンプー類は完備。

10人くらい入れる浴槽浅い石造り。
41℃くらいのぬるめの無色透明のお湯。
ツルツルしたうなぎ湯である。
細かくて茶色の湯の花が見られる。

男女のそれぞれの出口から混浴露天に行ける。
その露天は地震でひび割れしたので補修中であった。
今日あたりは入浴できると思う。

新一号源泉
含硫黄-ナトリウム炭酸水素塩・硫酸塩泉
100℃ pH8.9
つづく
ここは1階2階の2箇所に男女別の内湯があり、
1階の内湯から入る混浴露天風呂もある。
また、本館から階段を下りた所に男女別の露天風呂がある。
「長生の湯」は1階のお風呂。
玄関ホールのすぐ近くにある。
広くて落ち着いた感じの脱衣所である。
床暖房で足下がとても温かくて気持ちがいい。

いくぶん鄙びた感じの浴室である。
洗い場は4箇所。
ここのシャワーは水圧が低く洗うのには不便。
シャンプー類は完備。

10人くらい入れる浴槽浅い石造り。
41℃くらいのぬるめの無色透明のお湯。
ツルツルしたうなぎ湯である。
細かくて茶色の湯の花が見られる。

男女のそれぞれの出口から混浴露天に行ける。
その露天は地震でひび割れしたので補修中であった。
今日あたりは入浴できると思う。

新一号源泉
含硫黄-ナトリウム炭酸水素塩・硫酸塩泉
100℃ pH8.9
つづく
地震があろうが、被災しようが生きていればこその温泉ですね!自分は良いと思います...
では寝ます
久々にうなぎ湯に入りたくなりました♪
もちろん、そこまで行けば藤冶朗ですね。
行ってきましたよ~♪
良いお湯に浸かればそれで充分なのでこのプランは助かります。