
2階にある新しい方の内風呂は「芍薬の湯」と名づけられている。
玄関からは離れていて日帰りの入り口に近いお風呂である。
明るくてきれいな脱衣室。
ロッカーは全て鍵つき(無料)

4、5箇所ある洗い場にはシャンプー類完備。
シャワーは水圧が高く体を洗うならここだ。

6、7人規模の石の浴槽。
無色透明のお湯に細かく茶色い湯の花が見られる。
トロトロ感は露天には及ばない。

こちらのお風呂には樽風呂が併設。
大きな樽で3,4人は入れそうだ。
このお風呂は低めに設定されているのかいつも41度くらい。
夜はここからきれいなお月様が見られた。
冷たい風が吹く中、とても気持ちのいいひと時を過ごす。

翌朝、チェックアウト前にもう一度。
眼下にラドン温泉の建物と陸羽東線の線路が見える。
運よく、たった2両で走る電車に出会えて感激であった。
陸羽東線は震災後運休していたのだ。


新1号源泉
含硫黄-ナトリウム炭酸水素塩・硫酸塩泉
100℃ pH8・9
玄関からは離れていて日帰りの入り口に近いお風呂である。
明るくてきれいな脱衣室。
ロッカーは全て鍵つき(無料)

4、5箇所ある洗い場にはシャンプー類完備。
シャワーは水圧が高く体を洗うならここだ。

6、7人規模の石の浴槽。
無色透明のお湯に細かく茶色い湯の花が見られる。
トロトロ感は露天には及ばない。

こちらのお風呂には樽風呂が併設。
大きな樽で3,4人は入れそうだ。
このお風呂は低めに設定されているのかいつも41度くらい。
夜はここからきれいなお月様が見られた。
冷たい風が吹く中、とても気持ちのいいひと時を過ごす。

翌朝、チェックアウト前にもう一度。
眼下にラドン温泉の建物と陸羽東線の線路が見える。
運よく、たった2両で走る電車に出会えて感激であった。
陸羽東線は震災後運休していたのだ。


新1号源泉
含硫黄-ナトリウム炭酸水素塩・硫酸塩泉
100℃ pH8・9
出来る事なら泊ってみたい・・・
そんな宿です。
夜に宿の前を通ったら高級車がずらりと停まっていた記憶があります。
でも噂のトロトロ湯に入ってみたいです。
また行ってみたい!
今の季節、大震災の影響か、どこも温泉宿は空いているようですね。
5月の連休はどうでしょうか~
樽風呂は泊まれば夜の数時間だけ男性も入れます。
この近くの「星沼山荘」もトロトロですよ。
さて、連休はどうなんでしょうね~
新聞を見たら旅館業は今大変だということですね。
従業員を解雇した宿がいっぱいあるようですよ。