![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/74abb09ea0d3e08ffc3b9839d0099e69.jpg)
登山道入り口から1時間30分で水晶山神社到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/e5aad1fe920041619f17bf7c104b2b08.jpg)
神社裏から階段を上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/e9e5346c876dbc04eba80b578fd56c9e.jpg)
奥の院の石の社あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/caa3e8e8f005cf2f42402ac11b6dc502.jpg)
その社の裏側に回ると山頂標識と三等三角点あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/e5aad1fe920041619f17bf7c104b2b08.jpg)
神社裏から階段を上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/e9e5346c876dbc04eba80b578fd56c9e.jpg)
奥の院の石の社あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/28/caa3e8e8f005cf2f42402ac11b6dc502.jpg)
その社の裏側に回ると山頂標識と三等三角点あり。
668mの水晶山山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/112290e4b451b215099da50bb0a8d2dd.jpg?1731705908)
山頂からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/bee16072a15e0d4905eef3df9593e1ad.jpg)
山頂でお弁当食べたかったが、狭くて先客さんで満席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/112290e4b451b215099da50bb0a8d2dd.jpg?1731705908)
山頂からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/bee16072a15e0d4905eef3df9593e1ad.jpg)
山頂でお弁当食べたかったが、狭くて先客さんで満席。
写真撮ったら下りるよ。
神社裏手に水晶が置いてあった!
水晶山と言うだけあって水晶が採れるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/50ef85954115e11e8732212ade847c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/40880c37393db44300cb3cc7b84d9e0e.jpg)
神社の外廊下(?)に腰掛け、きれいな紅葉を眺めながらのお昼。
赤飯オニギリが美味しい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/18cd8d632dfdde9da05619cba660c0a2.jpg)
下山はいつもハイスピードだ。
紅葉の水晶山は素晴らしかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/f527f6e0ed6b0a3e489aff068d5439b0.jpg)
下山して道路を歩いていると珍しい木の実発見。
何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e4/a655faf2be4d1a129948ab1dd3b396fd.jpg)
「豆柿だよ」と、植物に詳しいAさんが言う。
「ほら、柿のへたの形してるでしょ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3e/82e0db75b363c208c377b7633690acb8.jpg)
食べられるよと言うので口にした。
確かにとっても小さいが柿の種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/0328af389cf3add385f70d9832880f08.jpg)
柿の渋みが後で口に広がってきた。
みんなで「渋い渋い」と言いながら甘い飴を食べて大笑い。
この山の会は大人数。
そしてみんな良い人ばかり。
月に2回ある例会はとても楽しみである。
水晶山はキツくないからまた紅葉の時期に登りたいと思う。
帰りに立ち寄った国道48沿いの鳳鳴四十八滝。
上の方にゴリラ山(鎌倉山)が見えるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/84/f6131671c95ca13e8ec15c94b072a36f.jpg?1731751922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bf/962a0027506926c0c3bf5e80100f0f24.jpg?1731729039)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます