2018年もそろそろ終わり。
一年を振り返る時期になった。
今年も印象に残った温泉を順にあげて行こうと思う。
1 奥奥八九郎温泉
早朝の誰もいない時に満喫した憧れの秋田県の野湯。
長年の夢がかなった温泉。
底から勢いよく湧き出す源泉に感動。
2 恐山
ここも予てから行きたかった青森県の温泉。
日本三大霊場の恐山に湧く温泉。
素朴な湯小屋で強烈な硫黄泉を満喫。
宿坊に泊まって何度も入ってみたいとさえ思う。
3 日光湯元温泉 温泉寺
奥日光の温泉寺というお寺にある温泉。
青みがかった乳白色の硫黄泉。
源泉がすぐそばにあり鮮度バツグン。
湯上がりはお茶とお煎餅のサービスあり。
4 百沢温泉
岩木山登山の後に寄った鄙びた温泉。
褐色帯びたグリーンの熱いお湯は鉄分臭プンプン。
洗い場は析出物でコーティング。
5 ニセコ 湯本温泉 雪秩父
ニセコにある日帰り温泉。
硫黄泉の湯船がいくつかある露天だったが泥湯が気に入った。
底に溜まった泥を手足に塗りたくって美肌一直線。
すぐ横には泥を落とす浴槽もある。
6 八甲田温泉
4本の源泉があるという八甲田温泉だが当時1本の源泉不具合との連絡あり。
ラムネの湯が最大の目的だったから理解して泊まる。
無色透明のきれいに澄んだお湯に浸かるとみるみる体中に気泡が着く。
39度くらいのぬるいお湯だが出た後はポッカポカ。
7 銀婚湯のトチニの湯
北海道の銀婚湯は広大な敷地に貸し切り露天が5つある。
前回宿泊した時に入れなかったトチニの湯が中でも一番だと知りリベンジ。
宿の建物から歩いて10分、すばらしいお湯だったが小さな虫がいていっぱい刺された・・・
虫のいない雪の季節にもう一度行きたい。
8 白浜温泉 崎の湯
和歌山県白浜には日本最古の温泉・崎の湯。
無色透明のお湯に大きな湯の花が見られた。
泉質よりもお風呂から眺める太平洋が印象に残っている。
9 海老鶴温泉
山形県河北町の温泉。
地元の方が集う普段着の温泉。
ツルツルスベスベのお湯は源泉かけ流し。
お湯の良さはもとより、経営者家族の方や近郊の方とのふれあいが楽しい。
10 トルコ パムッカレの温泉
まさか海外旅行で温泉に入るとは思わなかった。
内湯も露天も水着とスイムキャップ着用。
棚田のように作られた露天風呂は褐色のにごり湯。
みるからに成分が濃い温泉に思える。
一年を振り返る時期になった。
今年も印象に残った温泉を順にあげて行こうと思う。
1 奥奥八九郎温泉
早朝の誰もいない時に満喫した憧れの秋田県の野湯。
長年の夢がかなった温泉。
底から勢いよく湧き出す源泉に感動。
2 恐山
ここも予てから行きたかった青森県の温泉。
日本三大霊場の恐山に湧く温泉。
素朴な湯小屋で強烈な硫黄泉を満喫。
宿坊に泊まって何度も入ってみたいとさえ思う。
3 日光湯元温泉 温泉寺
奥日光の温泉寺というお寺にある温泉。
青みがかった乳白色の硫黄泉。
源泉がすぐそばにあり鮮度バツグン。
湯上がりはお茶とお煎餅のサービスあり。
4 百沢温泉
岩木山登山の後に寄った鄙びた温泉。
褐色帯びたグリーンの熱いお湯は鉄分臭プンプン。
洗い場は析出物でコーティング。
5 ニセコ 湯本温泉 雪秩父
ニセコにある日帰り温泉。
硫黄泉の湯船がいくつかある露天だったが泥湯が気に入った。
底に溜まった泥を手足に塗りたくって美肌一直線。
すぐ横には泥を落とす浴槽もある。
6 八甲田温泉
4本の源泉があるという八甲田温泉だが当時1本の源泉不具合との連絡あり。
ラムネの湯が最大の目的だったから理解して泊まる。
無色透明のきれいに澄んだお湯に浸かるとみるみる体中に気泡が着く。
39度くらいのぬるいお湯だが出た後はポッカポカ。
7 銀婚湯のトチニの湯
北海道の銀婚湯は広大な敷地に貸し切り露天が5つある。
前回宿泊した時に入れなかったトチニの湯が中でも一番だと知りリベンジ。
宿の建物から歩いて10分、すばらしいお湯だったが小さな虫がいていっぱい刺された・・・
虫のいない雪の季節にもう一度行きたい。
8 白浜温泉 崎の湯
和歌山県白浜には日本最古の温泉・崎の湯。
無色透明のお湯に大きな湯の花が見られた。
泉質よりもお風呂から眺める太平洋が印象に残っている。
9 海老鶴温泉
山形県河北町の温泉。
地元の方が集う普段着の温泉。
ツルツルスベスベのお湯は源泉かけ流し。
お湯の良さはもとより、経営者家族の方や近郊の方とのふれあいが楽しい。
10 トルコ パムッカレの温泉
まさか海外旅行で温泉に入るとは思わなかった。
内湯も露天も水着とスイムキャップ着用。
棚田のように作られた露天風呂は褐色のにごり湯。
みるからに成分が濃い温泉に思える。
いろんなお湯に入れて
今年は温泉に行く回数は少なかったのですがけっこう遠出しました。