![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9b/867f941c8a20d3f5bda862f60dccf218.jpg)
長町南駅のすぐそばにある地底の森ミュージアム。
先日、こういう所にはなかなか行かないであろうお友達を誘って行って来た。
ここは長町南小学校建設予定地だった場所。
遺跡が出てきたので小学校は別の地に建った。
何と2万年前の氷河期の湿地林の跡。
発掘されたままの状態で保存公開されている。
こちらが発掘調査の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/71b2e07cdf3210e646ff4e24bdd0afdf.jpg)
先ずは復元映画の上映。
旧石器時代の人がここでキャンプしている様子を映し出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/96c9e04c0e63732cced666b362bb3a09.jpg)
説明のおじさんがよく分かるように話してくれる。
ここの地層断面である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/a651fc851f134c38253e5606b9e12f64.jpg)
旧石器人の焚き火の跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/26fc21081d8c27cad5d55d570cbba8f6.jpg)
シカのフン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/872f3170acca3cba9be330463f9a65e8.jpg)
2階から見ると湿地林の跡がよくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/ccd877245172f168ee7a8b1c167bad8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/9e01ff4d58bc7908d218c91ebb4743fb.jpg)
ミュージアムの出口を一歩出るとそこは氷河期の森。
2万年前の景観を復元した針葉樹林。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/7b7c91a368893124d0713b317c5a8601.jpg)
少し賢くなったおばさん5人である。
仙台市太白区長町南4丁目3-1
電話 022-246-9153
9:00~16:45
月曜休館
入館料 一般460円
先日、こういう所にはなかなか行かないであろうお友達を誘って行って来た。
ここは長町南小学校建設予定地だった場所。
遺跡が出てきたので小学校は別の地に建った。
何と2万年前の氷河期の湿地林の跡。
発掘されたままの状態で保存公開されている。
こちらが発掘調査の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/71b2e07cdf3210e646ff4e24bdd0afdf.jpg)
先ずは復元映画の上映。
旧石器時代の人がここでキャンプしている様子を映し出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/96c9e04c0e63732cced666b362bb3a09.jpg)
説明のおじさんがよく分かるように話してくれる。
ここの地層断面である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/46/a651fc851f134c38253e5606b9e12f64.jpg)
旧石器人の焚き火の跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/26fc21081d8c27cad5d55d570cbba8f6.jpg)
シカのフン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ab/872f3170acca3cba9be330463f9a65e8.jpg)
2階から見ると湿地林の跡がよくわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/ccd877245172f168ee7a8b1c167bad8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7b/9e01ff4d58bc7908d218c91ebb4743fb.jpg)
ミュージアムの出口を一歩出るとそこは氷河期の森。
2万年前の景観を復元した針葉樹林。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/7b7c91a368893124d0713b317c5a8601.jpg)
少し賢くなったおばさん5人である。
仙台市太白区長町南4丁目3-1
電話 022-246-9153
9:00~16:45
月曜休館
入館料 一般460円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます