おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

宮城オルレ 唐桑コース

2019年10月07日 | 山歩き
里山の会で唐桑オルレを歩いてきた。
オルレとは韓国・済州島の言葉で「道から家まで続く路地」
自然散策と史跡巡りなどを組み合わせたトレッキングということのようだ。

気仙沼・唐桑コースは10キロの中級・上級コース。
今回は途中を端折ってバス移動するお気楽コース。


先ずは唐桑半島ビジターセンターから歩行開始。
松林を抜けて御崎神社でお参り。



海岸沿いの道を海風感じて歩く。
あいにくの曇り空で真っ青な海が見られないのが残念。
くやしいからこの2枚にちょっとだけ色をつけたよ。






これが本当のこの日の海の色。
青い海を見ながら歩きたかた。。。
 


高村光太郎の歌碑。
「黒潮は親潮をうつ親潮はさ霧をたてゝ船にせまれり」



広場では幼稚園の子供たちがお弁当。
「わぁ~~~おじいちゃんがいっぱいいるぅ!!!」



野草園でしか見たことのないハマギクの群生が見事。






次々に現れる奇岩奇石を見ながら楽しく歩く。






帰りに寄った大谷海岸の道の駅でソフトクリーム。
フカヒレは高くて食べられないから、せめてふかひれソフトを!
350円也、美味しかった!!!


今度、この唐桑コースを全部歩くツアーがあるがどうしよう。。。
10キロ、5時間歩く自信はあるが同じ所へまた行くのもな~~~
と、思案中。


     10月3日



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Route 227s' Cafe | トップ | みやぎ乃 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿