goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

鎌先温泉・最上屋旅館 ①

2013年01月25日 | 宮城県・小原&鎌先温泉
最上屋旅館のお風呂は自炊棟の1階にある。
玄関のある建物から階段を上がって2階へ、2階の廊下を進み階段を下りてお風呂にたどり着く。
男女別の内湯のみである。
別に貸切風呂もあるらしいが宿泊客用らしい。

「東光風呂」と呼ばれるお風呂が女性用となっていた。
こちらは狭い方の浴室である。
前回は広い方だったのでOKとしよう・・・


シンプルな脱衣室、ドライヤー完備。






最初の画像。
湯気でボンヤリとしか見えなかった。




しばらくしてからの画像。
縁は木でできているがタイルの浴槽。
5、6人が入れる広さ。




カラン・シャワーのある洗い場は3箇所。
リンスインシャンプーとボディソープ、石鹸あり。




源泉温度が36度と低いので加温しての源泉掛け流し。
お湯の投入口付近のタイルは赤く変色。


淡い黄緑色のわずかに濁りが見える透明のお湯。
温度は42、3度の適温。
しばらく誰も入っていなかったのか浴槽の隅の方は茶色っぽい湯の花が沈殿。
お湯はツルツルして鉄分の匂いがする。

お湯から上がった後もポカポカ。
部屋に戻ってからも団扇であおぐ。

お昼頃に男女入れ替えと聞いていたがこの日はそうではなかった。



ナトリウムー塩化物泉・硫酸塩泉
36℃  Ph6.7









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 扶餘(プヨ) | トップ | 鎌先温泉・最上屋旅館 ② »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿