
駒ヶ岳温泉は朝夕とも1階の食事処でいただく。
昼間は「そば五郎」として営業の部屋とその隣の広間のどちらか。
私たちは広間の方だった。
夕食は6時と6時半という事で6時にお願い。
ホタテ、フキ。

カンパチのしゃぶしゃぶ。


お造り。

サーモンの焼いたの。

八幡平ポークの塩麹漬け。

お新香盛り合わせ。

名物の山の芋鍋は自家製味噌で味付け。

手打ち蕎麦が美味しいがお腹がいっぱい。
無理して食べる。


デザート。
シャーベットが生姜の味がして斬新。
ケーキはやや甘すぎ。

昨年の5月にこの4人で来た時も八幡平ポークだったなぁ・・・
10月に来た時は三梨牛だったからそれを期待していた。
けっして豪華ではないが11000円の宿泊料を考えれば充分だ。
朝食
朝食も同じ場所で7時、7時半、8時から選ぶ。
7時半に会場に行く。
鍋は湯豆腐。



たまごは生かゆで卵かを夕食の時に聞かれるので全員ゆで卵所望。
たまごが新鮮なのかうまく剥けない。

この宿は数年前の日帰りを含め4度目の訪問。
今までいた坊主頭のお兄さんがの姿が見えないので聞いてみた。
昨年の秋に退職されたとか。
ここのご主人だとばかり思っていたので退職という言葉にビックリ!
それでわかった!
この宿の微妙な変化・・・・
部屋の茶器の入ったおひつの蓋がほこりかぶっていたり、部屋の隅に蜘蛛の巣があったり。
貸切風呂の石がぬるぬるして危なかったり・・・
と、その他諸々。
今まで感じなかった不満がいくつかみられた。
人手が足りないのか…
新しい支配人は今までの彼より少し若くイケメン。
人当たりも良くて接客業に向いてると思う。
その彼に写真を撮ってもらい駒ヶ岳温泉を後にする。
新支配人は丁寧にお見送りしてくれた。

宿のすぐ近くにある友情の滝。
長靴を借りて近くまで行きたかったが無理と言われて断念。
車窓から眺めてさようなら。

昼間は「そば五郎」として営業の部屋とその隣の広間のどちらか。
私たちは広間の方だった。
夕食は6時と6時半という事で6時にお願い。
ホタテ、フキ。

カンパチのしゃぶしゃぶ。


お造り。

サーモンの焼いたの。

八幡平ポークの塩麹漬け。

お新香盛り合わせ。

名物の山の芋鍋は自家製味噌で味付け。

手打ち蕎麦が美味しいがお腹がいっぱい。
無理して食べる。


デザート。
シャーベットが生姜の味がして斬新。
ケーキはやや甘すぎ。

昨年の5月にこの4人で来た時も八幡平ポークだったなぁ・・・
10月に来た時は三梨牛だったからそれを期待していた。
けっして豪華ではないが11000円の宿泊料を考えれば充分だ。
朝食
朝食も同じ場所で7時、7時半、8時から選ぶ。
7時半に会場に行く。
鍋は湯豆腐。



たまごは生かゆで卵かを夕食の時に聞かれるので全員ゆで卵所望。
たまごが新鮮なのかうまく剥けない。

この宿は数年前の日帰りを含め4度目の訪問。
今までいた坊主頭のお兄さんがの姿が見えないので聞いてみた。
昨年の秋に退職されたとか。
ここのご主人だとばかり思っていたので退職という言葉にビックリ!
それでわかった!
この宿の微妙な変化・・・・
部屋の茶器の入ったおひつの蓋がほこりかぶっていたり、部屋の隅に蜘蛛の巣があったり。
貸切風呂の石がぬるぬるして危なかったり・・・
と、その他諸々。
今まで感じなかった不満がいくつかみられた。
人手が足りないのか…
新しい支配人は今までの彼より少し若くイケメン。
人当たりも良くて接客業に向いてると思う。
その彼に写真を撮ってもらい駒ヶ岳温泉を後にする。
新支配人は丁寧にお見送りしてくれた。

宿のすぐ近くにある友情の滝。
長靴を借りて近くまで行きたかったが無理と言われて断念。
車窓から眺めてさようなら。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます