
峡雲荘の好きなところは女性露天風呂が広いという事。
チェックインすると直ぐに向かうのはここ。
露天へのガラス戸は内にも外にも注意書き。
「頭上注意」「足下すべる 注意」「氷柱注意・落雪注意」
確かに頭上のツララが恐い。
戸を開けたそこからツルツルに凍っている。
こんな所で滑って転んだら大変。
雪の上を歩いた方が安全だ。

思わぬ雪見風呂が楽しめて最高だ。
吹く風も冷たく心地よい。

青みがかった乳白色のお湯には細かい湯の花が乱舞。
ほんのり香る硫黄臭。
43度くらいの熱めのお湯が掛け流し。
湯口付近は熱くて近寄れない。


夜は星見風呂となった。
夕方出ていた三日月はいつの間にやら見えなくなり、
空には大きく光る無数の星。
お湯を出たり入ったりしながら1時間以上楽しむ。
翌朝の6時、誰もこないお風呂で一人湯に浸かる。
至福のひと時だ。
同行のTちゃんが昨夜作った雪だるま。
ずいぶんと小さくはなっているが健在。

女性露天から見える源太ヶ岳。
反対側にも山が見えるが名前がわからない。

単純硫黄泉(硫化水素型)(低張性弱酸性温泉)
50℃ pH5・7
チェックインすると直ぐに向かうのはここ。
露天へのガラス戸は内にも外にも注意書き。
「頭上注意」「足下すべる 注意」「氷柱注意・落雪注意」
確かに頭上のツララが恐い。
戸を開けたそこからツルツルに凍っている。
こんな所で滑って転んだら大変。
雪の上を歩いた方が安全だ。

思わぬ雪見風呂が楽しめて最高だ。
吹く風も冷たく心地よい。

青みがかった乳白色のお湯には細かい湯の花が乱舞。
ほんのり香る硫黄臭。
43度くらいの熱めのお湯が掛け流し。
湯口付近は熱くて近寄れない。


夜は星見風呂となった。
夕方出ていた三日月はいつの間にやら見えなくなり、
空には大きく光る無数の星。
お湯を出たり入ったりしながら1時間以上楽しむ。
翌朝の6時、誰もこないお風呂で一人湯に浸かる。
至福のひと時だ。
同行のTちゃんが昨夜作った雪だるま。
ずいぶんと小さくはなっているが健在。

女性露天から見える源太ヶ岳。
反対側にも山が見えるが名前がわからない。

単純硫黄泉(硫化水素型)(低張性弱酸性温泉)
50℃ pH5・7
冬に訪れたいのですが、来年以降になりそうです。
少々寒くてもこの景色の中の露天風呂も格別だと思います。
夕食は、鍋でしょうか?プラス日本酒?
それにしてもこの時期にノーマルタイヤは無謀です。
松川あたりも雪見露天はこれからイイデスネェ♪夜はホロホロ鳥の鍋かな♪
雪景色の時は最高ですね~
特に雪の露天は最高ですね。
夜はホロホロ鳥鍋にイワナの骨酒ですよ!
網張温泉もいいですよね、又行きたいです。
それにしても雪見の露天で硫黄臭は極楽モードですネ…(^^♪
どちらも単純硫黄泉でしたが微妙に違うような気がしました。
白濁のお湯で雪見は最高です!!