goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

アンパンマンミュージアム

2011年11月17日 | お出かけ
昨日、孫を連れてアンパンマンミュージアムに行ってきた。
入館料は「特別価格1000円」となっていた。
本来は1500円らしい。

1階はフリースペースでショップが並ぶ。
ミュージアムは2階にある。


1歳と3歳の孫はアンパンマンが大好き。
ショーではアンパンマンと一緒に歌って踊ってとても楽しそう。
目をキラキラさせて一生懸命踊っている。



いちばんのお気に入りだった滑り台。
10回くらい滑ったのではないだろうか。
階段を上がる所、そして滑り台の上と下にそれぞれスタッフがいて、ちゃんと面倒を見てくれる。



ミュージアムはアンパンマンの世界が広がる。



屋外の遊び場もあり体をいっぱい動かす事ができる。



キャラクターが館内を回ってくるので記念撮影。



1階は入場料なしで入れるフリースペース。
ずらりとアンパンマンショップが並ぶ。



通りに面したパンやさん。
アンパンマンに登場するキャラクターのパンがいっぱい。
でも、1個が300円もするから多くは買えない。


このアンパンマンミュージアムは仙台市が誘致して、地元の反対にも遭いながらいつの間にかできてしまった。
もっと他に土地とお金の使い道はあるだろうにと誘致に私も反対だった。
孫のためにと行ってはみたが疑問は残る。

あまりに商業主義的施設だ。
子供に夢を与えるためならば入場料は子供は無料、もしくは500円に、付き添いの大人から多く取ればいい。
だが、あれだけのスタッフを抱えれば人件費も嵩むだろう。
と、考えると致し方ないか・・・

まぁ、出来てしまったものは仕方がない。
子供はとっても楽しそうだから・・・

そういえば奥山市長は今度はパンダを呼ぶといっている。
何でも震災で傷ついた子供を癒すためとか。
その傷ついた子供たちが全員見に来れるのだろうか。
震災に遭わない豊かな子供ばかりが見に来るのではないだろうか、
と、これも疑問を感じる私である。

税金の使い道はもうちょっと考えてもらいたい。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆず梅酒 みを | トップ | 戸神山(504・4m) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高いですね (笑い男)
2011-11-18 08:55:54
入館料特別割引でも1000円ですか。
両親と子供2人で4000円!頻繁には行けませんね
仙台にパンダの件 私もニュースで見て呆れました。「流石仙台金持ちなんだな」と(笑)
宮城も沿岸部の復興もまだまだなのに何考えてんですかね?
返信する
高いですよね (おんせんたまご)
2011-11-19 00:32:04
笑い男さん、子供のための施設なのにどこの子供も行ける値段ではないですよね。

仙台には他にやる事があるでしょ!
と、言いたいです。
返信する
女川の親戚は・・。 (ばび)
2011-11-19 15:48:46
全然ネタとは関係なくてすみません。
こんな事あまり言いたくないですが、6畳1間の狭い仮設住宅に年老いた叔母と従弟が2人で住んでいます。暖房設備はどうにかありますが仮設住宅の断熱工事はまだ途上で年内一杯ぐらい掛かるらしいです。宮城の仮設住宅の冬場対策は被災3県でも特に遅れているそうですねぇ。。
返信する
仮設住宅 (おんせんたまご)
2011-11-19 18:26:09
ばびさん、先日断熱工事のニュースを見ました。
これから寒くなるというのに。

税金はこういう所に使ってもらいたいですよね。
返信する

コメントを投稿