おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

純米酒という名の純米酒

2007年03月31日 | 外食&食べもの

昨日の金曜は年度末のためか国分町(仙台市の飲食街)は深夜まで人がごった返していた。
広瀬通りはタクシーが2重にも3重にもなっている。

私の職場でも4人が移動、退職となるのでご多分にもれず送別会。
広瀬通りの「亜門」で開催。

飲み放題プランだがお料理も美味しい。
ビールにワイン、焼酎にカクテルetc
そんな中で、この日本酒が美味しいと評判。

もっぱら黒糖焼酎「里の曙」を飲んでいた私もどれどれと一口。
う~ん、確かに飲みやすいが私はキリリとした日本酒が好きだ。
なんて、お酒の味などわからないくせに。

1本があっという間になくなる。
せめてこのお酒の名前だけでも、と写真を撮ったのに酒造元などがわからない1枚だった。


気がつけば地下鉄の終電(0:09)はとっくの昔に行った後。
久々の深夜帰宅。







コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重山みんさー織り | トップ | 春めいた蔵王 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は金曜日^^ (パサ君)
2007-03-31 20:52:44
私も日本酒は、きりり系の辛口が好きです。

たまに飲むと美味しいですね。

ワインや日本酒は二日酔いになりやすいです
返信する
日本酒 (tokai3434dewu)
2007-03-31 22:02:04
「純米酒」はどちらのお酒なんでしょうか?
僕は宮城の「市ノ倉」がすきなんですが手に入らないので、最近は山形の「東北の泉」ばかりですね。
冷酒は苦手なので、ぬる燗か熱燗が好きですよ。
返信する
間違えました (tokai3434desu)
2007-03-31 22:10:27
「一ノ蔵」でしたね。失礼しました。
ちなみに「鬼ころし」という酒は小林山と清洲城がありますね。他にもあったかも?
返信する
訂正 (おんせんたまご)
2007-03-31 22:39:56
パサ君、こんばんは。
また勘違いしてしまいましたね。
金曜に訂正いたしました。
見つけてくれてありがとう。

私もワインや日本酒をたくさん飲むと頭が痛くなります。
なのでチョットだけ。
返信する
不明 (おんせんたまご)
2007-03-31 22:43:09
tokaiさん、こんばんは。
それがどこのお酒なのか忘れてしまいました。
写真に撮れば大丈夫と思ったのに写ってませんでした。
一ノ蔵は辛口で美味しいですよね。
飛騨高山で鬼ころしというお酒を買った事があります。
返信する

コメントを投稿