![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/33/fb16bf7dc780501525f88a2999751ec0.jpg)
翌朝は宿から1,2分の下湯共同浴場へ。
旅館街の高湯通りに建つ下湯は2年くらい前にリニューアル。
ここも宿でいただいた無料券で入る。
そういえば下湯は2回しか入ったことがない。
お風呂は誰もいないので孫と2人。
まだ木の色が新しい脱衣室は広々している。
扇風機があるのはうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/8eb8d0d4b99ceeb130150f1267c26ed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/cf1b1d1d2d3579fc3bddd627b48905fa.jpg)
リニューアルされたお風呂にはかけ湯用の木箱が設置されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/6e2c44a417cde1ed13597b52f828c026.jpg)
以前は正方形の浴槽だったが長方形になっている。
相変わらずカランなど一切ない。
少し白濁帯びた半透明のお湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/ff22892e071328511ef9cfa40ceff1ef.jpg)
お湯は熱く孫はなかなか入れない。
桶でいっぱいかき混ぜて湯もみ。
やっと入る事ができたが、今度は上がるのを嫌がって大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/c5d4db7cedbd5df6fa46ae63d5ebd07d.jpg)
以前はおおみや源泉だったように記憶していたが違ったようだ。
それとも変わったのか・・・
蛇荒川折口・インキョ・上の川混合泉
酸性・含鉄・硫黄・アルミニウム・硫酸塩・塩化物泉
56.9℃ pH1.8
旅館街の高湯通りに建つ下湯は2年くらい前にリニューアル。
ここも宿でいただいた無料券で入る。
そういえば下湯は2回しか入ったことがない。
お風呂は誰もいないので孫と2人。
まだ木の色が新しい脱衣室は広々している。
扇風機があるのはうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/8eb8d0d4b99ceeb130150f1267c26ed4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/cf1b1d1d2d3579fc3bddd627b48905fa.jpg)
リニューアルされたお風呂にはかけ湯用の木箱が設置されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/6e2c44a417cde1ed13597b52f828c026.jpg)
以前は正方形の浴槽だったが長方形になっている。
相変わらずカランなど一切ない。
少し白濁帯びた半透明のお湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/af/ff22892e071328511ef9cfa40ceff1ef.jpg)
お湯は熱く孫はなかなか入れない。
桶でいっぱいかき混ぜて湯もみ。
やっと入る事ができたが、今度は上がるのを嫌がって大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/c5d4db7cedbd5df6fa46ae63d5ebd07d.jpg)
以前はおおみや源泉だったように記憶していたが違ったようだ。
それとも変わったのか・・・
蛇荒川折口・インキョ・上の川混合泉
酸性・含鉄・硫黄・アルミニウム・硫酸塩・塩化物泉
56.9℃ pH1.8
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます