
洞窟露天風呂には1日に2回の女性時間があり、
10時~12時と夕方の5時~7時だ。
夕方の女性時間を待ってさっそく入ることに。
宿から吊橋を渡って階段を下りて洞窟内へ。
脱衣室などは無く右側のスノコの上で1列に。
10人くらい入れる深めの浴槽。


源泉はボコボコと間欠泉のように出ている。
硫黄成分でクリーム色になっている。
源泉と反対の方には加水用の水が投入。


この日は43度くらいありそうな熱さ。
青みがかった微白濁の透明で足下まで見える。
今まで何度か入ったが初の透明だ。
白濁の湯を期待していた人達ががっかりしていたが、
新鮮なお湯なんですよと知ったかぶり。
宵闇が迫るころ男性がロウソクを灯していた。
夜になったら又入りに行こうと思ったが怖くてやめた。

松川温泉宿泊者は他の2つの宿のお風呂にも入れる入浴手形がもらえる。
峡雲荘の浴衣を着た人を4人見た。
強酸性明礬・緑礬泉(酸性-含硫黄-鉄・アルミニウム-硫酸塩泉(硫化水素型)
48.9度 PH2.2
10時~12時と夕方の5時~7時だ。
夕方の女性時間を待ってさっそく入ることに。
宿から吊橋を渡って階段を下りて洞窟内へ。
脱衣室などは無く右側のスノコの上で1列に。
10人くらい入れる深めの浴槽。


源泉はボコボコと間欠泉のように出ている。
硫黄成分でクリーム色になっている。
源泉と反対の方には加水用の水が投入。


この日は43度くらいありそうな熱さ。
青みがかった微白濁の透明で足下まで見える。
今まで何度か入ったが初の透明だ。
白濁の湯を期待していた人達ががっかりしていたが、
新鮮なお湯なんですよと知ったかぶり。
宵闇が迫るころ男性がロウソクを灯していた。
夜になったら又入りに行こうと思ったが怖くてやめた。

松川温泉宿泊者は他の2つの宿のお風呂にも入れる入浴手形がもらえる。
峡雲荘の浴衣を着た人を4人見た。
強酸性明礬・緑礬泉(酸性-含硫黄-鉄・アルミニウム-硫酸塩泉(硫化水素型)
48.9度 PH2.2
「あ、洞窟の中に露天風呂があるとこだ」って思いました。
松川温泉では、峡雲荘でお風呂を使ったことが三度、
泊ったことが一度あります。
泊った時は高校の同級生で、やはり山好き酒好き温泉好きの男と一緒でした。
玉川温泉もそうですが、
松川温泉は山から下りてきてバスの時間待ちに一風呂ということが多いです。
一度ゆっくり泊りに行きたいです。
この次は松楓荘に。
今回もお風呂を使いに行きましたよ。
女性露天が広いのが何よりです。
松楓荘はお湯がいいですね。