
秋保で土日だけお蕎麦が食べられる所があるという。
秋保に住む友人に電話で詳しく聞いて行ってきた。
野尻の蕎麦は甘いと蕎麦好きの彼女が言う。
秋保温泉を過ぎ、秋保大滝のさらに奥の小さな野尻という集落。
地域の集会所を改装して地元のみなさんが蕎麦を出している「カフェばんどころ」
広い部屋にテーブルが6つ。
雨のせいか知られてないのか先客さんが帰ったら私達だけだった。

テレビでは野尻の観光を紹介するビデオが流れていた。
なかなか良いところだ。

蕎麦メニューは「手打ち天ざるそば1300円」
「手打ちざるそば800円」
「そばねっけ揚げ300円」
カフェメニューにコーヒーもある。
天ざる登場。
その日の天ぷら材料は壁に張り出してある。
カラッと揚がった美味しい野菜天ぷら。

確かに甘みのあるお蕎麦だ。
広い部屋にテーブルが6つ。
雨のせいか知られてないのか先客さんが帰ったら私達だけだった。

テレビでは野尻の観光を紹介するビデオが流れていた。
なかなか良いところだ。

蕎麦メニューは「手打ち天ざるそば1300円」
「手打ちざるそば800円」
「そばねっけ揚げ300円」
カフェメニューにコーヒーもある。
天ざる登場。
その日の天ぷら材料は壁に張り出してある。
カラッと揚がった美味しい野菜天ぷら。

確かに甘みのあるお蕎麦だ。
のどごし良い蕎麦だが、難を言えば、私の好みとしてもうちょいコシがあれば最高。
濃いめのそばつゆと共に美味しくいただく。

そばがきを揚げた「そばねっけ揚げ」
外はカリッと中は柔らかでとても美味しい!
ジュウネンのタレが甘すぎたので私はそばつゆで食べた。

〆の蕎麦湯も美味しい!

みなさん、とても感じの良い地元のお父さんお母さん。
また食べに行きたいと思うお蕎麦だった。
今度は大盛りにするよ。
頂いてきた野尻のパンフレット。
伊達藩の時代、この集落の22戸全部が足軽だったという歴史。
濃いめのそばつゆと共に美味しくいただく。

そばがきを揚げた「そばねっけ揚げ」
外はカリッと中は柔らかでとても美味しい!
ジュウネンのタレが甘すぎたので私はそばつゆで食べた。

〆の蕎麦湯も美味しい!

みなさん、とても感じの良い地元のお父さんお母さん。
また食べに行きたいと思うお蕎麦だった。
今度は大盛りにするよ。
頂いてきた野尻のパンフレット。
伊達藩の時代、この集落の22戸全部が足軽だったという歴史。
日本の原風景みたいな、この写真の景色が気に入った!
のんびり訪れてみたい野尻。

土日のみ営業
10:30~14:30
野尻いぐする会 電話090-1938-6957(佐藤)
のんびり訪れてみたい野尻。

土日のみ営業
10:30~14:30
野尻いぐする会 電話090-1938-6957(佐藤)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます