goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

奥おおえ柳川温泉

2016年05月29日 | 山形県の温泉
友人との温泉はのんびり休憩付きで柳川温泉へ。
地図で見ると遠く感じるが意外と近く仙台から1時間半で来られる。
私達温泉仲間のお気に入りの温泉。

明日は「温泉まつり」のようだ。
今日でなくて良かった・・・



玄関前の飲泉所で温泉水を飲む。
このお湯は美味しくて好きだ。



券売機で入浴・休憩600円券を購入して受付に。
温泉パスポートでタオルが貰える。
100円で売っているタオルだが100円引きの方がいい。



今回は手前の浴室が女性用。
どの間隔で男女が入れ替わるのかわからないがこちらは久しぶり。
いつもは奥の広い方でここは3回目。


洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープあり。
お湯の出が良く使いやすいカラン・シャワー。



平日は中高年ばかりだが、土曜とあって若い女性が目立つ。
10人以上入れる内湯はタイル製。
お湯の温度は高く44℃くらいありそうだ。



ドアを開け、2、3段の階段を下りて行く露天風呂。
こちらの露天は若干狭い。
しかし、ちょうど日陰になっていていて良かった。



投入される源泉は熱い。
無色透明のきれいに澄んだお湯は何やら温泉臭。
茶色の細かい湯ノ花が見られる。
内湯よりやや低い温度だが熱めの適温。




青い空と緑の山と木々、ツバメが飛び交うのを眺めて湯浴み。
リラックスできる温泉だ。

午前中は露天に絶えず6、7人いたが
午後には独泉の時間帯もあり。
ここは従業員の方々が親切で感じよくていつも良い気分で帰ってくる。


含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉
56・7℃ PH8・2




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠刈田温泉 蔵王高原荘 | トップ | 大江町大山自然公園のヒメサユリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿