おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

大江町大山自然公園のヒメサユリ

2016年05月30日 | お出かけ
大江町の柳川温泉に行く途中にあちこちに「ヒメサユリまつり」の旗が立っていたので、温泉の帰りに寄ってみる。
駐車場は広く、すでにたくさんの車が止まっていて人気のほどが伺える。

駐車場からは残雪の月山がよく見えた。
月山に行きたい!!!



駐車場から階段を上がると林の中にピンクのヒメサユリがいっぱい見える。
入場無料だが協力金200円を収める。


こんなにたくさんのヒメサユリは数年前に見た会津の南郷以来だ。





公園の中央は芝生の広場になっていて子供の遊具がある。
バンガローもあり、キャンプ場のようだ。



写真を撮っているとおじさんが声をかけてきた。
白いヒメサユリがあると言うのだ。
友人たちと探すと白っぽい淡いピンクのユリを発見。
「いや、こんなのじゃない!純白なんだ」と。
おじさんの話では3、4株はあるという。

見つけた!!!
遠くの方に一輪だけ。



そんな時に先ほどのおじさんが「オーイ こっちこっち」と呼ぶ。
するとすぐ前で見られる場所に一輪、純白のヒメサユリが咲いていた。
このおじさんに出会わなければ白いヒメサユリの存在を知る事はなかった。



やっと見つけた白いヒメサユリではあるが、
やはりこの淡いピンクのヒメサユリが好きだ。


ネットで調べたらこの公園には6万株のヒメサユリがあるという。
協力金として200円支援してきた。

5月28日


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥おおえ柳川温泉 | トップ | 大江町 柳川そば »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜子ちゃん)
2016-05-30 19:04:21
こんばんは

ヒメサユリ・・・花オンチの私には
全部ユリの花に見えちゃいます
色んな名前のユリがあるんですね

真夏に月山に行こうとして近くまで行ったけれど
装備が夏仕様で登れなかったことがあります
夏でも寒いんですね
山のことにも無知な私たち夫婦でした~
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2016-05-30 21:24:38
桜子さん、こんばんは。
ヒメサユリはやさしいピンクの百合で好きなんです。

月山は7月末でも雪が残っています。
お天気がいい時は夏装備でもいいのですが、急変することがありますからね。
雪渓の上を歩く時はヒンヤリします。
返信する
姫小百合 (MJ)
2016-05-30 22:56:05
  どもども 姫小百合 これも好きで 3~4年 前まで 庭先に 咲いていたんですが・・・

 鼠に 球根 食べられると 悪いので 周りに 水仙 植えて置いたんですが 結局 食べられたのか 消滅 してしまいました。

 趣味の 園芸 に UP してましたが・・・・
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2016-05-30 23:17:01
MJさん、お庭にヒメサユリが咲いていたんですか。

鼠が球根を食べてしまうのですね。
それは残念でしたね。
返信する

コメントを投稿