goo blog サービス終了のお知らせ 

おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

東根市・梅ヶ枝清水(めがすず)

2014年01月19日 | 外食&食べもの
朝刊に入ってくる「河北ウィークリー」に載っていた。
東根市にある古民家の田舎料理の店「梅ヶ枝清水」
「お姫さま膳」2100円の美味しそうな写真掲載。
お昼はこれを食べる事に!

東根温泉街から車で10分くらい。
ナビがないとわかりにくい場所に建つ大きなお宅。
駐車場から玄関に入るまでに丸々太った猫3匹に出会う。

玄関を開けると囲炉裏端でおばちゃんが笑顔でお出迎え。
「今朝の河北ウィークリーを見て来ました」と言うと喜んでくれた。
この女性が名物おばちゃんの千代乃さんだ。



先ずはこちらの部屋に案内される。
この建物は築150年だとか。
ここはお料理ができるまで待つ部屋だ。



おばちゃんが淹れてくれるお茶を飲みながらお話をする。
部屋の写真を撮っていいか聞くと
「いいよ、いいよ、何でも撮って~」
千代乃おばちゃんまで撮影(画像のブロブUPは許可いただいた)


このおばちゃん、只者ではない。
御年77歳でパソコンを駆使し、Facebookもやっておられる。
博学で博識、ユーモア交えてポンポンと口から出てくるお話上手。
エネルギッシュで温かみのある人柄の素敵なおばちゃんなのだ。


先ずはおひな様拝見。
いくつかある広いお部屋にはおひな様がいっぱい。
歴史を感じるものから現代の七段飾りまで。
全部で11セットだとか。











古い着物も展示。



そうこうしてる間にお料理の用意ができ、蔵屋敷に移動。



クマのぷーさんのベストはユニホームだそうな。
暖かいし袖がないから働きやすいとか。
従業員の方と並んでモデルになってくださった。



帰りにお庭を案内していただく。
庭の中央あたりに清水が湧き出る池があり鯉がおよいでいる。
湧き水が暖かいので鯉がここに集まってくるとか。
それとは別にもう一箇所の清水が上部にあり水が流れてくる。



白ヘビ石。
石にしろくヘビのような模様がある。
お酒が供えてあった。



黄金大龍王神木。
写真だとよくわからないが幹に竜の模様が出ている。
「ここの所を左手で触ってごらん!良い事があるよ」と千代乃さん。


ここはパワースポットだそうな。
今年も良い年になるようにパワースポットに立つ。


東根市本丸東2-27
電話 0237-42-059
11:30~17:00
不定休
                   つづいて食事編





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東根温泉 松乃湯 | トップ | 東根市・梅ヶ枝清水 お食事編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿