おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

ニセコ・神仙沼

2013年07月30日 | お出かけ
ニセコの湖沼群の中でもいちばんきれいで神秘的という神仙沼へ。

岩内温泉からニセコパノラマラインを走る。
標高を上げるにつれ白樺林が美しく眼下には海も見える。
ほとんど行き交う車の姿はない。

岩内温泉から約30分で駐車場に到着。
レストハウスとトイレがある。
寒い!
あわててウインドブレーカーを着る。


最初は木道を歩くが途中の長沼への道はなだらかな山道となる。



長沼は雲や霧に覆われる日が多いと本に書いてあったがまさにそうだ。
風が強くて湖面が波立っている。



再び来た道をもどり分岐から神仙沼へと歩く。
原生林の林を抜けると一面に広がる緑の湿原。



小川が流れ池塘も点在する。
黄色い花が見えるがコウホネだろうか。



遠くにニッコウキスゲらしき花が!
後で調べたら「エゾゼンテイカ」という花だ。



足下にはトキソウ。
最初に見つけた時は感動をしたがあちこちにいっぱい咲いている。



ヒオウギアヤメの咲く神仙沼に到着。
思ったほどきれいでもなく神秘的にも感じない。
きっと曇り空のせいだろう。
湖沼は空の色で雰囲気も変わる。



しばし休憩した後は再び湿原の木道を歩く。
水辺には綿毛になったチングルマ。
近くにはタチギボウシの花も見られた。





大きなモウセンゴケも見られた。



湿原ともお別れして再び原生林の道を引き返す。



駐車場にあった看板。
紅葉の時はすばらしいようだ。


約1時間半滞在した神仙沼に別れを告げ、再びパノラマラインでニセコの温泉へ。


北海道岩内郡共和町




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩内温泉・グリーンパークい... | トップ | ニセコ五色温泉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デビャ)
2013-07-31 18:26:07
羨ましい~。北海道からのレポ毎日拝見してます。
北海道は修学旅行・家族旅行・バイク旅と何度も行ってますが、飽きませんね。
ニセコでは、真っ白なお湯の露天風呂が忘れられません、が肝心の温泉の名前を覚えてません。f^_^;)
登山も草花を愛でながらだと楽しそうですね。
こちらは雨続きです。ご旅行が最後までお天気に恵まれますよう願ってます。
ニセコのお湯レポも楽しみにしています。
返信する
仙台からです (おんせんたまご)
2013-07-31 20:09:45
デビャさん、このレポは帰宅してからせっせとアップしています。
私も北海道は7度目ですが、何度でも行きたくなります。
ニセコにはあまりにたくさんの温泉があり住み着きたいくらいです。
私は白いお湯には遭遇しませんでした。
どこでしょうね~

こちらに帰ってからは毎日が雨です。
向こうでは山の日に晴れて良かったです。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿