
下山始める頃にはパラツイた雨も上がりほっとする。
レインウエアが防寒の役目。
山頂は思ったより寒かった。
上りと違う道を下山する。
このかもしかコースが急坂の連続。


滑りやすくて木の幹、木の根、石、笹を掴みながらの下山。
カメラなんてもう片付けて必死の下り。
滑る人を数人見て神経尖らす。
急坂が続いたカモシカコースも長左衛門出会で別れる。
ここからは長命清水へと進む。
沢を2箇所渡る。

長命清水からは朝に上って来た道を引き返す。
平坦な道はステキ。

約5時間半の面白山歩きはここで終了。

楽しかった。
面白かった。
良い一日だった。
沢を2箇所渡る。

長命清水からは朝に上って来た道を引き返す。
平坦な道はステキ。

約5時間半の面白山歩きはここで終了。

楽しかった。
面白かった。
良い一日だった。
3枚目の写真はまだ良い方です。 酷い所は普通に立っていられなくて、写真を写す余裕もなかったです。
リュックには雨具、ヘッドランプ、防寒着、ちょっとした食べ物などが入っていますよ。
はい、山の団体です。
また、皆さんのリュックも大きくて、重そうです。
何が入っているのでしょうか?
万が一に備えた色々も入っているのかしら?
山に親しみ、慣れた方々のお集りのようですね。
楽しかった。面白かった。良い一日だった。
その締めくくりが何よりです。