![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/95/4584005f35836386d977b4b84923540d.jpg)
昨日の山形は28度という暑さ。
そんな日に上ったのは山形市郊外の大岡山。
風間山コースを歩く集団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/fd4d72bf97cac89bb78e00288168adc2.jpg)
これは何だろう?
3つくらいあったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/39d63a10c9e45e013910936bd044e0df.jpg)
少し上った所から朝日連峰が見えた。
私には夢の山だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/df4c1add93695bdd23353716f14480f7.jpg)
熊さんへの警告?
拍子木を叩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/d282a3825238417213cfdebfcf1e9a7d.jpg)
この先、向かう大岡山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/51a8914828b68869f3db9578c2c13004.jpg)
ヤマツツジコースと言うだけあってツツジが咲き出していた。
そんな日に上ったのは山形市郊外の大岡山。
風間山コースを歩く集団。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/fd4d72bf97cac89bb78e00288168adc2.jpg)
これは何だろう?
3つくらいあったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/39d63a10c9e45e013910936bd044e0df.jpg)
少し上った所から朝日連峰が見えた。
私には夢の山だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/df4c1add93695bdd23353716f14480f7.jpg)
熊さんへの警告?
拍子木を叩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/d282a3825238417213cfdebfcf1e9a7d.jpg)
この先、向かう大岡山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/51a8914828b68869f3db9578c2c13004.jpg)
ヤマツツジコースと言うだけあってツツジが咲き出していた。
上りの写真が少ないのはキツかったからか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/80b17230287bc8f1f107ecfde9d85827.jpg)
急坂を下りるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/80b17230287bc8f1f107ecfde9d85827.jpg)
急坂を下りるよ。
滑りやすい道は木の幹を掴んだりして慎重に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/ccdbe7962ff8cb8ba71a7204a35c5c4b.jpg)
鞍部に咲いていた桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/8bfe3172957e042136cc9a48390c3922.jpg)
おっかなびっくりで下りて来たが再び上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/70e8befd024ec39446b527fd63d72dd1.jpg)
山頂直下の姥神。
楽天のユニホームを着ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/e1c3a6d6e40fd1dcb5d4be97f9c6aadb.jpg)
2時間弱で標高401mの山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/7fbbcebffbcf73530de50acad8281224.jpg)
山頂から雪の月山と葉山を見ながら昼食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/25b46825dbb42bbdc3b6f82f9b7bddec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/40ed5bb19b6a336840a3556e428f9a94.jpg)
七曲りコースを下山。
滑りやすい坂道はロープがありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/c65050de329be6bad8128df2143210e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/3c260f1a242dbf753af178d50b3a7c68.jpg)
やっと風間不動尊に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/c165350cece7e0119dbb7b65cd243273.jpg)
里の名水・やまがた百選の冷たくて美味しい清水。
顔を洗いたいくらいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/104f9fc912c9f58a55aa3374f976ff63.jpg)
田園の中を歩いて駐車場へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/e843ed40bc73804110afca554be75bbb.jpg)
土筆がニョキニョキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/f80672195849b30748e1642492200bf3.jpg)
3度目の大岡山だが、こんなにキツかったっけ?
春からいきなり夏になった様な一日。
それでも楽しく山歩きができた。
この日の歩数15000歩。
大岡山に咲いていた花につづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bc/ccdbe7962ff8cb8ba71a7204a35c5c4b.jpg)
鞍部に咲いていた桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/8bfe3172957e042136cc9a48390c3922.jpg)
おっかなびっくりで下りて来たが再び上る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/70e8befd024ec39446b527fd63d72dd1.jpg)
山頂直下の姥神。
楽天のユニホームを着ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/e1c3a6d6e40fd1dcb5d4be97f9c6aadb.jpg)
2時間弱で標高401mの山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/df/7fbbcebffbcf73530de50acad8281224.jpg)
山頂から雪の月山と葉山を見ながら昼食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/25b46825dbb42bbdc3b6f82f9b7bddec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/40ed5bb19b6a336840a3556e428f9a94.jpg)
七曲りコースを下山。
滑りやすい坂道はロープがありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/c65050de329be6bad8128df2143210e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/3c260f1a242dbf753af178d50b3a7c68.jpg)
やっと風間不動尊に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/c165350cece7e0119dbb7b65cd243273.jpg)
里の名水・やまがた百選の冷たくて美味しい清水。
顔を洗いたいくらいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/104f9fc912c9f58a55aa3374f976ff63.jpg)
田園の中を歩いて駐車場へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/62/e843ed40bc73804110afca554be75bbb.jpg)
土筆がニョキニョキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/f80672195849b30748e1642492200bf3.jpg)
3度目の大岡山だが、こんなにキツかったっけ?
春からいきなり夏になった様な一日。
それでも楽しく山歩きができた。
この日の歩数15000歩。
大岡山に咲いていた花につづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます